
家を選ぶ時に賃貸でも戸建てでもそうですがだいたい日当たり(採光)って…
家を選ぶ時に賃貸でも戸建てでもそうですが
だいたい日当たり(採光)って上位にくるくらいの
条件になりますよね?
そこで、日当たり悪くても別にいい
日当たりは重要視しないって思う方いますか?
またその理由はなんですか❓
また、どちらかと言えば日当たりが良くない家に
住まわれてる方がいたらお聞きしたいですが
実際住んでみてどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

sun
うちは賃貸は東南だったんですがそれでも暗かったです😭朝起きたらすぐ電気をつけるほどでした。
新築は南向きの前にも家の建ってない土地を選びましたほんとにいいです明るい!
実家が南向きの角地なので土地を選ぶときに南向きは絶対条件でした

mm.7
日当たりは重視してましたが、引っ越したアパートは日当たり悪いです💦
結局何かを妥協しないと完璧な条件はなかなかないので、もう妥協ですね…
一応ギリギリ洗濯物には日が当たる時間も少しはあるので、洗濯物も乾くし、夏場は涼しいのでエアコンいらずです!
けど、日中でも電気は必須ですね😅
-
はじめてのママリ🔰
夏場涼しいのは良いですね!
けど、やはりそれよりも日当たりは重要なのですかね💧- 2月10日
-
mm.7
うちは、目の前に住宅が並んでて、遮ってるだけですが、朝から電気つけないといけないのが…
ですね💀- 2月10日

はる
前のアパートが西向きで、日当たり最悪でした😅
昼過ぎまで暗い、夕方日が当たっても西日なので眩しい、夏は暑すぎる。
結局1日中電気つけて、夕方は西日が入らないように遮光カーテンです😅
ベランダが西しかなかったのですが、植物は大体枯れるかヒョロヒョロでした⭐️
-
はじめてのママリ🔰
西日はきついかもしれませんね💧
やはり日当たり必要ですかね、、- 2月10日

さなお
このコロナ禍の転勤で引っ越ししたためあまり条件を選べず、リビング北西向きのマンションに住んでますが…
冬寒いです😭💦
日中でも暖房必須です😭💦
でも夏はあんまり暑くなかったので、メリットといえばメリットにもなりました😂
あとは昼間でも電気つけないと部屋が暗いことですかね…🤔
我が家は洗濯物は外に干さないので、洗濯物については特に困りませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
私も洗濯物は室内干し派です(^^)
日当たり悪いと暗い気持ちになりますかね😓?- 2月10日
-
さなお
寒いからカーテン閉めっぱなし!ってすると少し暗い気持ちになりますが、電気つけててもカーテン開けて外の明るさを入れると少し違いますよ☺️
- 2月10日

しゅうまい
賃貸&都内です✋日光は午前中数時間差し込みます。一階なので尚更日当たり悪いです✋
夫婦共に働いていて子どもは保育園など、日中誰もいない場合は気にしない方もいるのではないかと思います。
うちは日中家にいますが、家賃と立地重視のため、日光浴びたかったら公園行ったり散歩すれば健康的じゃん、という考え方です✋(笑)外出がそこまで苦にならないタイプです✋
一階のせいもあるかもしれませんが、湿気がこもりやすいので、梅雨から秋まで除湿機欠かせません。
-
はじめてのママリ🔰
それは、私も思いました!
日中の日当たりって子どもが少しでも
大きくなって保育園や小学校に通い出したら
そこまで重要視するものでもないのかな?と。
ありがとうございます!参考になります(^^)- 2月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり日当たりは重要ですよね💧