
コメント

ステラ姉
私は1歳で子どもを保育園に入れたので、1歳までですね。
主にミルクや離乳食の記録でした。

退会ユーザー
1歳までの予定です!
娘は保育園などの予定はないですか、2人目にも同じことをしてあげたいので、それぞれ1歳までなら続けられるかなぁ、と思ってます。
-
智ママ
やっぱり区切りは1歳が多いんですね(^_^;)うちは区切り時を過ぎてしまいました…
ありがとうございました。- 8月15日

りあ
1歳までは、うんちや授乳、離乳食のことと、一言日記を書いていました。
1歳になってからは、気が向いたときだけ一言書いています。
「⚪︎⚪︎ができるようになりました」とか、
「初めて⚪︎⚪︎しました!」とか。
でも、下の子は8ヶ月ぐらいでやめちゃいました。
子供二人が同時に熱を出した時に、大変で育児日記どころではなくて、そのまま書かなくなってしまいました^^;
-
智ママ
兄弟ができると忙しくて細々書いていられませんもんねf(^_^;
ありがとうございました。- 8月15日

ママ
育児日記を買いましたが、それが3年間記入出きるものなので2歳までつけるつもりです。
最初の1年間はオムツや授乳など詳しく記入できて、それ以降は一言日記みたいな感じなので続けていけそうかなぁと思います。
-
智ママ
日記をつけ続ければ後で読み返しなど楽しそうですね(*´ω`*)私も少し頑張って日記をつけてみようかなと思います。ありがとうございました。
- 8月15日
智ママ
保育園に入っちゃえば日中は書けませんもんね(^_^)
ありがとうございました。
ステラ姉
そうですね。ちょっと余談ですが、うちの園は0歳1歳クラスは、連絡帳がありました。
保育士さんがその日あった出来事を簡単に書いてくれました。
給食残さず食べました。など。
ありがたかったです。
智ママ
未満児さんは保育士さんが細かく書いてくださるのでそれも思いでになりますね(*´ω`*)
保育園、本当に助かりますね。