
コメント

なな
保育園にいる間は粉ミルクや麦茶やフォロミ、
帰宅後、授乳してましたよ☺️
授乳回数もそう多くはなかったので、張って痛くなることもなかったです。

りんご
1歳1ヶ月から保育園でしたが、その前に卒乳しちゃいました😅というか、モリモリ食べてたので飲まなくなりました😂
授乳しなくなったら勝手に止まりましたよ〜
-
なおもぐ
コメントありがとうございます!
そうなんですね。うちの子もご飯もまあまあ食べる方ですし、体重も大きい方なのでミルク足さなくても大丈夫だとは思いますが…母乳の出がいいので、急遽に授乳回数減ると張って痛くなりそうで心配になってきました😅でも皆んなそうやって預けてるんですかね💦- 2月9日
-
りんご
入園説明会のときに聞いたのですが、数時間おきに保育園に授乳に来るママもいるみたいです💦
うちの保育園では、授乳してる方は基本的に入園までにミルクに変えてくださいと書いてありましたよ✨
私は哺乳瓶を持たすのが面倒で、入園までに辞めちゃいました(笑)- 2月9日
-
なおもぐ
園によって色々なんですかねー。数時間おきに授乳にくるってすごいですね…
確かに哺乳瓶は面倒ですね😅うちも対策考えます!- 2月9日

ふゆまる
11ヶ月半で慣らし保育を始め、1歳になる時にフルで預け始めました🙋🏻♀️
11ヶ月になったら徐々に授乳回数を減らしていきました!
当時は1日5回だったのを、慣らし保育開始までに朝と夕方と寝る前の3回に減らして、フルになったら夕方と寝る前の2回に減らしました。
1.2yの今は寝る前の1回だけ授乳しています😊
離乳食もそこそこ食べられて、麦茶も沢山飲める子だったので保育園では粉ミルク飲んでないです。(3ヶ月頃から哺乳瓶拒否)
いまから徐々に慣らしていけばミルクなしで減らせると思います😊頑張りましょう✨
-
ふゆまる
質問はおっぱいについてでしたね…!なんか的外れな回答してしまいました😱
おっぱいは最初ちょっと張りますが、回数を徐々に減らすと体が慣れていきますよ✨
急に時間をあけるとつらいので、朝、10時、昼、15時、夕、寝る前とかなら、離乳食の後を抜くとかにするとやりやすいと思います〜。- 2月9日
-
なおもぐ
返信遅くなりすみません!そしてご丁寧にありがとうございます😭
なるほど、授乳の間隔を徐々にあけていくのいいですね!
麦茶や白湯をあんまり飲まない子なので水分補給がおっぱいって感じになってるとちょっと心配なんですが…なるべくおっぽいの代わりの水分を積極的にあげてみようと思います!
4月までを目標にして頑張ります😊- 2月12日
なおもぐ
やっぱりミルクを飲むことも考えたほうが良いんですかね💦全然ミルクあげてないので…飲むのか心配ですが💦
なんか心配になってきたので預け先にどうすればいいか聞いてみようかと思います😅
なな
ウチは哺乳瓶も粉ミルクも拒否で入園しました!粉ミルク用意しましたが飲みませんでした〜!って言われましたよ☺️一歳過ぎてればお茶や味噌汁などの食事から水分とれるので心配いらないそうです。
飲まない食べない、だとお迎え要請らしいですが💦
園に確認したら安心すると思いますよ☺️
なおもぐ
なるほど!じゃあ大丈夫かな…と少しホッとしました😅食べること嫌いではないので💦念のため入る前の面談でもう一度確認してみますね!ありがとうございました😊