※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エマ
子育て・グッズ

2歳の娘が夜中に何度も目が覚めて困っています。眠り方の改善方法を教えてください。

5ヶ月の息子は9時から6時半までぐっすり…
なのに対して
2歳の娘が最近、23前まで寝つかなくなってしまい
さらに夜中に何回も目が覚めるみたいです😭

夜泣き…というか、目が覚めて
私か旦那を確認してくっついて。を
繰り返してます🤔

寒いかと思って、スリーパー着せたり
色々試してますが、何故か目がさめてしまうみたいです💦

同じような方いますか?
こうしたら、眠るようになったよ!とか
有れば教えてください❣️

コメント

まあむ

下の子が産まれて不安なのかもしれませんね🤔
うちの子もそんな感じでしたよ。なのでなるべく上の子に引っ付いて寝たり手を繋いでいたりしていました(﹡ˆᴗˆ﹡)

まぬーる

覚醒しやすい時期でもあるし、赤ちゃんがえりもあるのかな?と、お見受けできますね!

うちは、
下の子が元々そういう体質(人肌感じたい&甘えたい派)なので、同じ布団で寝ています😃

離れて寝られるようにもなりましたが、母親が寝室にいないことは空気かなんかでわかるようで、たまに居間にいる私のところまで来ることもあります。

最初から同じ布団で寝て、
自分が寝室から出るときは、タオルやクッションなどを丸めて子供の体にくっつけて、自分の分身に置いておいてから、動くようにしています!

ちなみに、三歳も過ぎまして自分でっていう気持ちもかなり芽ばえ、上の子のように最初から一人で寝たがるようにもなりましたし、一時的なものと捉えて、同じ布団で寝てみてもいいかもですよ✨

上の子は、産まれてから一人で一人の布団で必ず寝る人でしたが!笑