※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
お出かけ

娘の初節句の日程は誰が決めるのでしょうか。また、昼食を食べる必要はありますか。

娘の初節句が近々あります。
皆さん日時は誰が決めていましたか?
そして、昼食を食べないといけないと言う決まりはありますか??

コメント

はな

うちは、両家の祖母(どちらも祖父はいません)をアパートに呼んで、お雛様を見てもらいお茶を飲んでからお昼は外食しに行きました。

お祝いの会食はしなきゃいけないと言うきまりとか義務感ではなく、娘のお祝いをみんなでしてあげたいって言う気持ちで、うちで双方の予定確認して調整しました。
食事代はウチ持ちです。

らぴ

コロナ流行ってきてたので、夫婦のみで3/3に雛人形をバックに写真とりました😊
実母や義父には写真を送るのみにしました😊

deleted user

日程は当日にやりたかったので、主人と相談して休んでもらいました👍️
自宅に両親呼んでお雛様飾って手作り料理でお祝いしましたよ☺️

うーん、食事会の決まりは無いと思いますが、ご飯を食べてお祝いしたい気持ちから催しました☺️