
子供がやんちゃで疲れている。どう対応すればいいか悩んでいます。
3歳間近ですが、心が折れそうです💦
とにかくすべてに抵抗して、時間がかかります。
毎日晩ごはん食べない、嫌!でだらだら。
野菜は一切食べない。
行儀も悪く散らかすので怒ってもニヤニヤ。
着替えにおむつがえも嫌、髪を乾かす、体を洗う、着替えも嫌。
旦那はイライラし始めるし、怒ればうるせーよ!とわたしが怒られ。
何をいっても聞かない。
上の子たちは、こんなことなかったのに甘やかしたからこうなったのかなとかいろいろ考えてしまいます。
怒らないようにいろいろ調べてやってみてもムダに終わり‥
やんちゃできかない性格もあると思うのですが、なんだかとても疲れてしまってます。
こんな子いますか?どう対応してますか?
- みー(6歳)

はじめてのママリ🔰
生まれつきの性格だと思います。
甘やかしたからではないですよ!!
うちは決して甘やかさず、厳しめに育てましたが下の子は怪獣です。上の子は天使。
困ってます…

まッシゅ
3歳児となると言葉も達者だわ、力も強くなってるわ、自己主張もピークだわで大変な時期ですよね💦オツカレ様ですっ✨
お子さんはママの反応を楽しんでるのかな?
我が家はまだ2歳前ですが息子もだらだらの野菜食わずで毎回格闘してます‥
余裕があるときは、小皿に2,3口分だけ盛り付け完食できたら大げさに褒めて、おかわりという形にしてます。
まぁだいたいその2,3口で終わりますが‥全く食べないよりはマシと割り切りますっ❢
着替えは10数えながらとか、歌いながらとかでごまかして着替えさせます‥💦
3歳前だともう自分で着替えれると思うのでお子さんに何を着るか選択させてみてはどうでしょ?
こっちとこっちどっちにする?教えて〰?とか
あとはママを助けて〰?お願い?とか頼られる感もどうですか?
イライラされてるということはきちんとお子さんと向き合ってるということなので安心してくださいね✨

なぎ
うちは長男が3才になりましたが、ままどーるさんちと状況は同じです。
絶望させたらすみません…。
もう疲れはてます。
出掛けるのは出掛ける前から憂鬱で疲れてます。
自宅は片付けても秒で荒らされますし。
同じ土俵に上がったらお仕舞いと思って無になるしか私には術がないです。
3才前で着替えが出来るとコメントありますが、正直着替えができる子なんて何割も居ないと思いますし、うちも気が向けば着替えをするけど上手くできずヒステリーを起こすのがオチです。
男の子だから衣類に関心もなく、選ばせても興味を持たないし効果は無いです。
怒るとエネルギーいるし、怒って何とかなるなら怒るけど大抵逆効果だし、もはや本当にダメな事以外叱らずにいます。
ご飯も食べなければ下げる、とか、片付けないオモチャは寝たあと撤去して隠して遊ばせないとか。
あと10年こんなのが続くとは思わないので、ほどほどに相手にして頑張るしかないです。
ここにも悪戦苦闘してる仲間がいます!
何のアドバイスにもならずお疲れ様ですが頑張りましょ~‼️
コメント