
1歳6ヶ月の子供向けの絵本で、挨拶や思いやりを学べるものを探しています。英語も学ばせたいです。他にも教え方があれば教えてください。
1歳6ヶ月にオススメの絵本教えて下さい🥰
ありがとう、大好きなど言えるようになってほしいのでそのような絵本ありますか?
①ありがとうを言えるようになる
②ママ大好きを言えるようになる
③ぎゅー!とかちゅー!とか仕草もできるようになる
④大丈夫?どうしたの?など人を気遣えるようになる
⑤歯磨きができるようになる
(↑1歳半で現在の歯磨きは歯ブラシ持たせて少しゴシゴシしますが口開かないし逃げてくのできちんと磨けてないです😂)
習慣や挨拶も学ばせたいし、英語も学んでほしいです😂
そして一番は思いやり!思いやりある優しい子に育ってほしいです😊
絵本以外にもこうしてるよとかあれば何でも教えて下さい✨
- もも(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
「だいすきぎゅっぎゅっ」おすすめです😊
タイトル通りの可愛い絵本です✨
時間も出てくるので、もう少し大きくなったら時間の概念の理解にもつながります😊

ぴよぴよ
うちも絵本たくさん読んでいるのですが『今、お子さんがいちばん興味を持っていること』の絵本だと吸収力バツグンですよ☺️♩
⑤に関してですみません💦
はみがきれっしゃ、しゅっぱつしんこーう!
がおすすめです😁
娘はこれで歯磨きに自分から興味を持ちました!!
-
もも
おー!!確かに興味持ってる事に食いつくのは誰でもそうですもんね!!当たり前のようで全然思い付かなかったです!!🥺✨ありがとうございます😍💕
今興味ある、、ボール遊び、かけっこ、あとはミッキーやカーズ見たらテンション上がるのでそこら辺から探してみようかな??ボール遊びの本とか探してみたら良いですよね😆
あとはみがきれっしゃもやはり良いんですね!!たまに聞いたことあって気になってましたがみおみおさんにもオススメされたし欲しくなり買いました😍💕ありがとうございます!!まだよく分かってなさそうですが、しゅっぱつしんこうー!って最初に言うとおー!って言うので興味持ち始めた気がします😍✨- 2月11日

はじめてのママリ🔰
③うちの子たちは、だるまさんとの中のぎゅーで覚えました☺️他にも、だるまさんシリーズに出てくる仕草は全部やります🤣
ありがとうとか相手を気遣うとかは、普段からそういう場面があればやるようにしていたら自然に覚えると思います!
まずはわかりやすい動作からとか💡ありがとうならお辞儀、気遣うのは、お子さんが泣いてる時などに大丈夫よ〜と言いながらよしよしするとか。うちは双子なのもあって、お互いにそういうのし合ってます😌
-
もも
だるまさんシリーズってやはり人気なんですね!!私も買わせて頂きました😍どてっとかニコッとかのやつだけ買いましたがぎゅーも気になります😍❣️
あとありがとうを普段からって確かにそうですね!!✨こちらも大丈夫だよーとか言ったり日々言ってたら学んで行きますよね🥺💕今更ながらすごい納得して本買うのやめました(^^)ありがとうございます😊双子でお互いやってる姿も可愛いですね😍- 2月11日

ダッフィー
絵本ではないですが、
①必ず何かやったらありがとうを子供に伝えてます😁
②夜寝る前にぎゅーしながら、大好きよって伝えてます。すると娘は嬉しそうに、ウンウンって頷きます
③娘の事を暇さえあれば、ギューって言ってギュウしてます😄
チューはぬいぐるみで教えました
④教えてないけど、私が体調悪くて横になってると、布団かけてくれて
心配そうに、ママ?って言ってくれます。勝手に覚えました😅
⑤鏡みせながらやると良いですよ☺️
-
もも
やっぱり常にありがとうを伝えているんですね🥰私もそうします💕
寝る前にぎゅーしながら大好きよって伝えるの素敵ですね!!✨私もやりたいと思ってたのに寝かしつけにドタバタで忘れてたのでやります😭💕
しかもママって言って布団かけてくれたのも羨ましいです!!すごい!!😭❤️同じ年でもうちの子はしないので私も教えてあげたいです🥰- 2月11日
もも
ありがとうございます!!😍✨早速買いました😆✨元々可愛い絵とタイトルだなと思っていましたがオススメされて欲しくなりました🥰時間も書いてあって良いですね💕