
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも最初そんなかんじでしたがだんだん足で地面を蹴るポーズに変わって、方向転換する→ズリバイする、になりました😊
おもちゃを前に置くのもやってましたが特別それで特訓!ということでもなく、興味があるおもちゃを近くにおいて見させてた。という感じなので
焦らずでも大丈夫ですよっ!😊
ズリバイハイハイなしでつかまり立ちしちゃう子もいるみたいですし😳
今は背筋を鍛えてるところですね💕

はな
ズリバイできない時、足の裏を押して進む練習してました!
腕で進むように動かしてあげたり。
効果があったかどうかは分かりませんが😂💦
-
☆
なるほど!練習に取り入れてみます💓
- 2月7日

たぬ
うちの子もズリバイする気配が全くなかったんですが、ほんと突然するようになりました!!
それまでは空中でバタバタしてるだけだったのに…
携帯が大好きなので携帯を前に置いてちょっと届きそうになったら前にやって…って感じで練習みたいなこともしてました(笑)
結局はジョイントマットの端っこに向かって動けるようになった感じです(笑)
突然するようになって、次の日から普通に動くようになったので、ほんと子供ってすごいなーとつくづく思います!!
動けなかった時期にはもう戻れないので成長は嬉しくもあり切なくもあります🥺❤️
-
☆
ほんとですね🥺💓
なかなかできないなーと焦る半分成長したらしたで寂しかったりしますよね😭💓
今しかないこの姿をしっかり見てこうと思います😊- 2月7日

わさび
わかりますー焦らなくていいと頭では分かっていても焦りますよね😂うちはつたい歩きが早かったのですが全然一人で歩こうとしません😂お互い気長に待ちましょう☺️
-
☆
ほんとそれです〜😂(笑)
インスタとか見てると周りと比べてしまって大丈夫かなー?ってどうしても思ってしまって😱
成長はみんなそれぞれですよね!☺️
今しかない可愛い姿目に焼き付けておきます😊- 2月7日

tay
まだどうやって身体を動かしたら良いのか分からないだけで閃いたら動き出すはずです🤣❤️
出来ないことがある時はまだ閃かないんだね😎と囁きながらひたすら動きを見せてました🤣
動き出したらこれまた大変ですから、きっとママさんをゆっくりさせてくれているんです☺️☝🏽
-
☆
なるほど✨私もズリバイ目の前でやってみます😂💕
息子の優しさに甘えてまだまだゆっくりさせてもらおうと思います☺️- 2月7日

まお
コメント失礼します!
その後、ずり這い出来るようになりましたか?😊
我が子も9ヶ月で未だにずり這いしません😅後退しかしません🤣
-
☆
心配ですよねー💦うちの子は11ヶ月になってすぐくらいから不格好なずり這いが始まって今では上手にどこまででも進むようになりましたよー😊
- 5月13日
-
まお
返信ありがとうございます!
個人差あるのは分かってても、はやく動かないかなぁ〜と、その姿をはやく見たいです😊- 5月13日
☆
そうなんですね!😊
周りがもうこの時期にはみんなズリバイしてたのでどうしようかなーと思ってたので安心しました☺️
背筋頑張って鍛えてもらいます😂💓