
春の洗濯物の干し場所に困っており、外干しが花粉の影響でできず、寝室も子供たちの遊び場になっているため利用できません。風呂場では湿度が高く、生乾きの臭いが気になります。
春の洗濯物の干場所に困ります😳
冬は加湿も兼ねて暖房つけてるリビングで。
冬以外は外干し、雨の日は寝室でサーキュレーターと除湿機で干してたんですが、最近子供たちが寝室のアスレチックでよく遊ぶので全然密室にならず😂
春は花粉なので外にも干せず🤔
暖かくなってくると干し場所に困ります🥺
風呂だと換気扇壊れてる為湿度こもりすぎるのか、除湿機つけてても何か生乾き臭してしまうんですよね😭
- ママー(6歳, 8歳)

退会ユーザー
浴室乾燥ついてますけど毎日は使いたくないので、ダイニングの隅に干してます!
脱衣所と2階にホスクリーンが1つずつついてるんですけど、1つだと微妙に干し切れないので分けるのが面倒で、、、
冬〜花粉症の季節はだいたいそうです😂

mako
うちは廊下に干しています。
そもそもが風の通り道なので、
廊下に干して端からサーキュレーターで
風を当てると、
乾くのがすごく早いです✨
コメント