
扶養内のパートで働くと保育園料が高く、フルタイムは家事育児との両立が難しい。家計は厳しく、貯金ができない状況。復学後はレポートもあり、主人の収入は手取り18万。
皆さんにご相談させて下さい。
扶養内のパートで働く場合、保育園料のことを考えると
全然お金が残る気がせず働いてる意味あるのかな、、?と思いフルタイムを今まで検討してました。
しかし、家事育児との両立が難しいんじゃないかと不安です。
今は休学中ですが10月から通信制の高校に復学する予定があります、復学したらレポートもしなければいけません。
レポートを仕上げるのが結構大変なので時間がかかります
主人のお給料は手取り18万です
家賃、光熱費など含めて月々の支出は13万程です
(車や家電製品などローンで買うことが多いです…
元々23万くらい支出があってこれでも頑張って減らしました。)
余った5万から食費や日用品、子供の達のオムツやミルクを買って
貯金は出来てません
今は長男も保育園では無く自宅で見てます。
- ままり(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

mama
考え方によりますよね…
一万でもプラスになるなら、それでいい!と思える人と5万も10万もプラスにならないと意味ないと考えるのか…😓
でも扶養内でも、保育料が三万もしないような家庭もあるわけで、そしたら5万くらいは残ったり、一人5万だとしても、上の子は無償化で下は半額だったら、25,000円で済むから(+給食費などはありますが)、手元にはそれなりにのこるでしょうし😊
それに扶養内でしたら、半日パートで半日レポートなど学業との両立もしやすかったりあると思いますけどね✨
ままり
子供達の為にも
お金貯めなきゃって焦ってしまってました。
一昨年はシングルマザーだったんですけど
その時は長男と二人暮しで
仕事をフルタイムでしながら
通信制の高校に行き
車の免許を取りにいき…
ってしてたので結局どれも途中で辞めちゃって空回りしました💦