
コメント

マリマリ٩( 'ω' )و♡
うちはカラツのこんなの使ってます。
韓国製ですが、他にもいろんなメーカーのがあります。
サークルにもできるし、足をつけてただの通せん坊に使うこともできます。
成長に合わせて場所や置き方を変えて今も使ってます。
ただ、一歳半を超えると置き方によっては動かせちゃいます。

あい
うちは狭いので置けませんでしたが、歳の離れた弟が日本育児のこんなのを使ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
カラフルで子供は見ただけで楽しめそうですね(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)参考にさせていただきます!- 2月6日
-
あい
これはおもちゃ付いてて、弟は3歳ぐらいまでこれで遊んでました!
他の方も仰ってますが動かしたり倒せちゃいます。例えばつかまり立ち〜歩き始めぐらいだと動かせちゃうので、うちは壁とソファで挟んでました。
実際置いて確認したかったら結構ベビー用品てレンタル出来て、1週間ぐらいから借りれますよ!- 2月6日

パンナコッタ
そのゲートを、いつ頃まで使うかにもよると思いますね…
4ヶ月ならまだ無くても大丈夫な気がするのと、うちの子は1歳3,4ヶ月頃にソファのサイドから乗り降りできるようになったので、ソファ横側から通れちゃったらゲートの意味ないですよね💦
そう思うとこの配置の有効期間って短いかも〜と思いました。うちも他の方がコメントされてるような全部囲うタイプ使っています😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせていただきます
- 2月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!可愛いし素敵です♡参考にさせていただきます!