
コメント

ママ
娘もしょっちゅうしゃっくりしてました。
ゲップをなかなか出させてあげられなかったからだと思いますが(>_<)
でも、寝てたりしたのでそのままでした(^-^;
苦しがっているようなら抱っこした方がいいかも知れません。

らすく
うちの娘も寝かせようとするとしゃっくり発動!みたいなことが多々ありました(^^;
そういうときは湯冷ましを少し飲ませてあげるとおさまることが多かったです。
参考までに(^^
-
*chity*
ありがとうございます✨
湯冷ましが良いんですね!!
勉強になります!!
早速試してみます(ˊᗜˋ*)- 8月14日
-
らすく
寝かしつけコンプリート!と思ったらしゃっくりで目が覚めて振り出しに戻る、というのもよく経験しました(ー_ー;)
娘はしゃっくりし始めるとなかなか寝ない子だったので、放置というわけにもいかず、湯冷まし作戦でした(^^;- 8月14日
-
*chity*
今、ちょっと湯冷ましをあげたら落ち着きました!!
ありがとうございます(ˊᗜˋ*)- 8月14日
-
らすく
お役に立ててよかったです(^^
何かを飲み込む動作をするとしゃっくりはおさまるらしかったのですが、母乳は急には出せないし、しゃっくりを止めるためだけにミルクを作るのもなぁ、と結局無難な湯冷ましでお手軽に済ませてました(^-^)
あとは、おむつがもし濡れてたら換えてあげるとおさまる、というのも聞いたことがありますので、何かのときにお試しください♪- 8月14日
-
*chity*
ちょっとグズる感じだったので、白湯の後オムツを確認してみたら濡れてました!!その前に変えたばかりだったので、今度はオムツも見てみますね(ˊᗜˋ)
- 8月14日

758
退院前に助産師さんから『よく赤ちゃんがしゃっくりばっかりするって相談されるんだけど、赤ちゃんも人間だから気にしないでね!』と言われました。
なので気にせず放ったらかしてます‼︎
-
*chity*
ありがとうございます✨
今回のシャックリは長引いていて、私の方が心配になってしまいました(^_^;)
しゃっくりも自然な事ですもんね!!- 8月14日

くまモン
うちの子もすぐ、しゃっくりしてました(笑)
産院では気になるならミルクを飲ませると治るよって言われてましたよ💓
2カ月すればしゃっくりもたまにしかしなくなるので新生児しか見れないのでムービーでも撮っとけば?って言われました🤗
確かに今はたまーにしか出ないです😚
-
*chity*
ありがとうございます✨
新生児特有なんですね!!
たまにしか出なくなるんですね~
(ˊᗜˋ*)
様子見るのが一番ですね(^_^;)- 8月14日
*chity*
ありがとうございます✨
私も、なかなかゲップを上手くだしてあげられてないです(ノД`)
結構続いてたので心配になってしまって( ᵕ̩̩ ᵕ̩̩ )
もう少し様子を見てみます(ˊᗜˋ)