
旦那さんと一緒に暮らし始めてからのメリット、デメリットありましたら、是非教えてほしいです(._.)
旦那さんと一緒に暮らし始めてからの
メリット、デメリットありましたら、
是非教えてほしいです(._.)
- june(6歳, 8歳)
コメント

y
メリットは2人の時間が出来るのですかね?
後素でいられるので
デメリットは素が出過ぎて
お互いの嫌なとこが出てきます(笑)

悠
メリットは
会いたいと思う必要がなくなった事
二人の距離感がより近くなった事
デメリットは
家事に取られる時間が増えた事
一緒に暮らしだしたばかりの時は喧嘩ばかりだったこと
ですかね?
-
june
回答ありがとうございます!
会いたいと毎日おもってしまうので早くその感情を味わってみたいです(._.)笑
暮らしだしは喧嘩ばかりだったんですね!
ちなみにどういった内容の喧嘩だったんですか?- 8月14日
-
悠
私も昔は毎日会いたくてもどかしかったです(笑)
えっと、本当些細な価値観の相違ですね。
飲み会から帰ってくる時間が遅いとか、夕飯の準備があるから連絡ほしいのにくれないとか、逆に彼は縛られてるみたいでそれが嫌だとか…
まぁ、今となってはお互い慣れっこですが(笑)- 8月14日
-
june
そうなんですね!
やっぱり最初とかはそういう価値観の違いが出てくるんですね(._.)
連絡くれない、飲み会の時の遅い時間に帰ってくるのは
今でも私はひっかかってしまっています(´Д` )笑
まだ一緒に住んでないんですけどね笑
私も慣れることができるのか不安です…- 8月14日

めめすけ
メリットは毎日顔を見れること、
2人で一緒に居られる時間が毎日あることですかね(˙꒳˙ )
デメリットは良くないところも見えて、
喧嘩したり、げんなりしてしまう事があるですかねー💦
ただ素は見せた方がいいですよ!
作ってたら疲れるし、旦那さんであれば、
全てを受け止めてくれると思いますよ?
家はお互い素を出して、くだらない事でゲラゲラ笑ってますw
-
june
回答ありがとうございます!
毎日顔を見られるって良いですね。すごく安心出来そうです!
素が出てしまった時にいつも喧嘩して我慢させてしまってるのでとても不安です汗
でも素を出して一緒に暮らせるなんて幸せですよね!
私も見習います(o^^o)!- 8月14日

ほちゃん
メリットは、
大好きな人とずっと一緒にいられる事です!
でもうちの旦那は夜勤もあるので1人の時間がある事も嬉しかったりもします(笑)
デメリットは嫌な部分が見えてくることですかね!
例えば、旦那の足音がうるさいとか、ドアの閉め方がうるさいとか(笑)
私、大きな音がすごく嫌いなんですwww
-
june
回答ありがとうございます!
夜勤の時は寂しいと感じたりはしないですか?
1人の時間をその分楽しんでいるのですかね?(o^^o)
嫌な部分はやはり見えてきてしまうものなんですね…
大きな音笑
たまにならそこまで気にしないですが毎日になると余計気になりますよね!笑- 8月14日

なつ
あまり考えた事ありませんが
悪い面しか思い浮かばない気がします。
やはり一緒に生活をすると
お互いの“我”が出るので
旦那様の“許せない部分”も出てきますし
逆に自分が当たり前と思ってる事でも
旦那様に「何それ?」って
批判されてしまう事も
あるかもしれません。
だからと言って、その度に
ケンカしてたら上手くいくものも
上手くいきません。
もし旦那様に対して
「あ、コレ嫌だな」って思ったら
最初からズバッと注意しないで
やんわりと指摘してあげた方が
良いと思います!(*´﹀`*)
旦那様を上手く転がせておく方が
夫婦は上手くいく気がします♡
とりあえず一緒に生活するという事は
“未知の世界”なので
一緒に家事を楽しんでしてみたら
いかがでしょうか?
その内、旦那には“食器洗い頼めるな”
とか“ゴミ出し出来そうだな”とか
旦那様の協力性の判断がつきますし
任せられる家事が見付かります!
なのでメリットと言えば
“少しだけ家事の、お手伝いを
してくれる”って事ですかね!
だけど本当は…
“一緒に居るだけで幸せ♡”って
思ってます( *´╰╯`) ♡*.。
旦那様の嫌な部分も慣れてくると
愛おしく感じます(♡´∀`♡)
幸せな夫婦生活を満喫してください♡
-
なつ
ちなみにウチでは
“お風呂掃除”と“ゴミ出し”が
旦那の担当です!( ´•᎑•` )- 8月14日
-
june
回答ありがとうございます!
読んでいてなるほど…っと思うことがかなりありました。
私は旦那とまだ一緒暮らしていないのですが、いつも嫌な時ははっきり言ってしまいます…
どう指摘したらいいかわからなかったです。
でもやんわりとなら相手も傷つかず、自分も嫌な思いはしないですよね!
最後にほんの少しのメリット、とてもほっこりしました❤︎
ありがとうございます!
参考になりました!(o^^o)- 8月14日

りこぴんmama
正直デメリットは感じたことありません(>_<)
やっぱり素が一番♡
良いところも悪いところも受け入れてるので、喧嘩も別に話し合えばすぐ解決するし 相談事や今日あったことなど2人の会話もいっぱいできるので一緒に住んで幸せですよ(*^^*)
-
june
回答ありがとうございます!
悪いとこが見えてもお互いの事を受け入れているんですね。
喧嘩は直接話し合う時間がある事が早めに解決できたりなどに繋がったりするんですかね?(o^^o)
たくさんのメリットを聞くと私も旦那と一緒に住むのが少し楽しみになりました❤︎- 8月14日

退会ユーザー
メリットは、毎日一緒にいて会話ができること。
一緒にいられる時間ができたことです♪
デメリットは、旦那の悪い部分が見つかることです(^_^;)
今までは気にならなかったのことが目につくようになります。
そのぶん喧嘩の原因もできます。
でも、
喧嘩しない夫婦、不満ひとつない夫婦なんてめったにいないと思いますし、喧嘩してこそ夫婦なんじゃないかと思います(^_^)
-
june
さおりんママ♪
下に返信してしまいました汗
すみません(;_;)- 8月14日

june
回答ありがとうございます!
会話があるって素晴らしいことですよね(o^^o)
悪い部分が見つかること、旦那に悪い部分を見られることを
私はとても怖いです。
でも喧嘩しない夫婦、不満ひとつない夫婦なんて確かにいないですよね!
さおりんママさんの回答を読んで少し気持ち楽になりました(o^^o)
ありがとうございます!

退会ユーザー
メリット
毎日会える
妊娠中は二人だけの時間が出来る
デメリット
家事しなきゃ駄目
嫌な部分が出てくる
産後ムカつく事が多い
見られたくない所も見られてしまう
メリットが思った以上に少なくて、自分で驚きました(笑)
-
june
回答ありがとうございます!
悪いところの方が多く見えてしまいますよね(;_;)
でも毎日会える、2人の時間ができるってすごく大事ですよね!
産後はちなみにどんな所にムカついたりしたんですか??
良かったら教えてください!- 8月14日
-
退会ユーザー
本当にくだらない事で申し訳ないのですが、夫が子どもばかり相手にするのにムカつきます💦(笑)
また、産後だから家事しなくていいよーと言うけども平日どう生きろと?ってムカついていたり😓
子どもが寝てるのに、特別会話せず携帯アプリばっかやってるのも腹立たしいですね😭
育児に協力的な人なので、子どもが寝てるからこそやるんでしょうけど相手にしてくれーって思います💦(笑)- 8月14日
-
june
子供ばかりだと寂しくなっちゃいますよね(;_;)
家事のことも気を使って言ってくれたのもわかるけど、りんごあめさんからしたらイラッときてしまいますよね(._.)
でも子供を大事にされてるとても良いパパさんですね(´Д` )❤︎
私の旦那もそうなってほしいですが現実難しそうです笑笑- 8月14日
june
回答ありがとうございます!
素の出過ぎ気をつけたいと思います!笑
y
でも、素が出る方が楽ですよ😊😊(笑)
june
素が、私の場合かなり寂しがり屋なので旦那に受け入れてもらえるか不安です(´Д` )