※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが大人数の保育園で聴覚過敏に悩んでいる。無認可保育園を探しています。岡山市中心部の7-18時の保育園情報を教えてください。

子どもが2歳で保育園に通園していますが、聴覚過敏なのか、大きな子どもの声が飛び交う度に、いつも耳を塞いで本人も悲しそうに過ごしているときいています。少人数のところに一時的に預けた時はそれ程でもないようなので、今の大人数のこども園より、少人数の無認可保育園のようなところにかわったほうが良いのか、悩んでいます。

岡山市中区から、岡山市中心部にむけて通勤しているので、その付近の無認可保育園で、朝7時くらいから夕方6時くらいまで預けられるところを、どなたかご存知だったら教えていただけますか?!

コメント

ままりー🔰

友達の子供が同じような感じですが
半年に一度子供センターへ行き
カウンセリングしてるみたいですよ😊
保育園生活もいい方向に向かってるようです。

質問の答えになってなくて
申し訳ないのですが、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかい回答ありがとうございます!
    辛そうな本人をみてつい焦ってしまいましたが、
    すぐに結論だすよりも、聴覚過敏を専門機関でみてもらって様子を見てみた方がいいかもしれませんねえ。
    ありがとうございます!!

    • 2月5日
お犬

少しでもお役に立てたなら良かったです!
でも、今せっかく認可保育園に通えているなら、認可外に転園するのはもったいないですね😢
お伝えした園は結局2歳児までなので1年しか通えないし、3歳で転園する時も認可外だから加点がつかないし…

お子さんとお母さんがストレスなく通える園が見つかるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、ありがとうございます。保育園転園がこんなに難しいとはおもわなくて、途方にくれていたので、ありがたかったです。

    • 2月9日
  • お犬

    お犬

    先週その保育園の先生が言っていたのですが、今年はコロナの影響で0〜2歳児の親が保育園申込を控えている傾向があり、例年より申込の電話が少ないとのことでした。
    なので、おそらく今申し込めば8割がた入園できると思います😁

    何か不安なことや分からないことがあれば、できる範囲でお伝えするので何でも聞いてくださいね🌸

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねぇ。狙いどきではあるんですね!
    そんなにいい保育園なら、3歳からもいられたら安心なんですが!!
    今の保育園ではもう対応が厳しいと言うことになったら、すぐ探さないといけなくなるので、いい保育園の情報があると心強いです。

    • 2月9日
  • お犬

    お犬

    園児12〜13人に対して保育士さん5人いるので目も行き届いてるし、今まで3年間通って嫌な思いしたこと1度もないです✨
    本当に3歳以降も通わせたいくらいです😭

    これから色々と比較検討されると思いますが、お子さんに合った良い園が見つかりますように!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ!!それは凄いですね!!かなりすごい体制ですね。
    3歳以降もあったらほんとにずっと通いたいところですね!

    いい情報、ほんとにありがとうございました!( ◠‿◠ )

    • 2月9日