※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が食事中に座って食べず、大人の皿から食べようとします。対処法を教えてください。

1歳9ヶ月の息子がご飯の時なかなか座って食べてくれません💦あと、大人の皿から食べようとします。
リッチェルのごきげんチェアを使ってますが、食べ始めてすぐ飽きて、机をつけたまま立ち上がって大人用の皿から好きなおかずを取ろうとします💦
大人はこたつテーブルで食べてます。
そのままだと転倒して危ないので、机を外して私の膝に座らせて食事をさせようとしますが、自分の皿ではなく私の皿から食べたがって…
止めたら大暴れして、食器をひっくり返したりご飯を掴んで投げます😭

もう立ち歩いたり大人のとろうとしたらご飯終了しかないのでしょうか?
そうすると、私も食べられないですよね😭息子が寝付いてからやキッチンで立ちながら食べるしかないのでしょうか…

アドバイスお願いします💦

コメント

キウイ

大人用のお皿に息子さんの分を入れてあげるのはどうですか?

  • みなみ

    みなみ

    同じお皿も試してみましたが、やはり私のお皿や大皿から食べたがり😭
    同じのここにあるよ〜と教えてもダメで😭

    • 2月5日
  • キウイ

    キウイ

    ではもう、みなみさんのお皿にお子さんの分よそっておけばいいのでは?
    大皿はやめるしかないですね。
    みなみさん自身は、作りながら食べるとか、食後息子さんが遊んでる隙に食べるとか。
    私は子供たちと一緒に食べるより、食前、食後に急いで食べてる事の方が多いかもしれないです〜

    • 2月5日
ちー

うちもコタツテーブルたしリッチェルの椅子使ってます!
うちの子も保育園でそんなような事言われてた時期がありましたし家でもそんな感じでした。
先生に言われたのが膝に座って絵本の読み聞かせをしてみて〜でした。
あとは大人のお皿に盛り付けて食べさせてみるや言い聞かせ、あとは最悪座ってなければご飯終了。
絵本の読み聞かせで結構うちの子は落ち着いて座ってられるようになりました。

  • みなみ

    みなみ

    絵本の読み聞かせ🙄なるほど!
    やってみます〜!
    食器も私のを息子に使わせることにします!

    • 2月5日
  • ちー

    ちー

    あと、おやつなど好きな物を食べる時もここに座って食べようねって座るまであげないとわかってくれそうです。
    立ったらおやつ終了です😅

    • 2月5日