※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maman
子育て・グッズ

離婚後、子育てしながら取得しやすい資格や仕事につながる資格を知りたいです。

カテ違いかもですが…

離婚にあたり娘と二人で生きていく為に資格を取得しようと考えています。
そこで!!子育てしながらでも割りととりやすい資格や、仕事に繋がりやすい資格があれれば…
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい!!

コメント

ザト

社会保険労務士だと子育てしながらでも働きやすいし、働き口も今ならたくさんあると思います♪
簡単にとりやすい資格は医療事務などもありますが、無資格で働き口が見つかるので、資格取得までの費用が無駄になるかもしれません(;´・ω・)

ちなみ

とりやすい資格とかわからりませんが、医療事務はやめといた方がいいです。
資格をとっても、就職の倍率高いし、経験者しかとらない所が多いです。病気ももらいやすいし、子持ちには不向きです。

Rai

介護の資格とかでないでしょうか?

deleted user

事務職ならPC関係の資格があれば…私はハローワークの職業訓練でお金もらいながらPCの勉強しましたよ❗

ゆり

少ないですがお金が貰える
ハローワークの職業訓練が一番良く思いますが
倍率が高い地域もあり、試験もあります。

介護のヘルパーであれば
ニチイなどで受講すればすぐ取れます。
働きながら勉強もできます。

医療事務や保育士やネイルアロマなどは
無資格でも経験値がある方を採用する傾向があるため
あまりオススメできません

PCや事務関係は今持っている事務職で使える資格のプラスになる資格
として取る方が多い印象です。
※例として介護福祉士がケアマネ資格を取るような。

maman

お返事かなり遅くなり申し訳ありません…💧

皆さま回答ありがとうございます!!
勉強になりました☆

maman

まとめての返信
申し訳ありません