※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっくんママ
妊娠・出産

13週で2人目を妊娠中。33歳で、15週のクワトロ検査を受けるか迷っています。一人目は顕微受精で妊娠し、卵子の質に不安があります。前回は気にならなかったダウン症が今回気になっています。皆さんは受けますか?


現在二人目が13週です。年齢はもうすぐ33になります。
15週でのクワトロ検査を受けるか悩んでいます。

理由としては一人目は低amh、内膜症、筋腫などの理由で顕微受精にて妊娠しました。自然妊娠は難しいかなと言われていたけど奇跡的に自然妊娠することができましたが卵子の質に自信なく不安という点。5.6週のころ先生からは指摘はなかったですが小さめだった感じがあり(いまは週数相当です)それも気になっています。前回は気にならなかったですが今回はやたらダウン症じゃないかって思いが強いです…。

皆さんだったら受けられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

クアトロならあまり意味がないので受けません…。
NIPTか、羊水検査受けます💦
浮腫1ミリなら問題ないと思いますが、浮腫なくてもトリソミーのことはありますし、何となく不安があるならその不安を持ったままお産まで過ごすより、大丈夫と太鼓判押されて安心して過ごすほうがお母さんのストレスが減って赤ちゃんにも良いと思います。

  • りっくんママ

    りっくんママ

    クアトロって意味がないんですか?(˃ ˂)浮腫で先生にも問題ないねとは言われて受けなくてもいいかなと思いつつなんか不安ですが、受けてさらに不安になったりしたらなとか色々考えます。。

    • 2月4日
メメ

万が一の時の覚悟が出来てるなら、受けるのも良いと思います。
産むにしても、諦めるにしても。
私は諦める覚悟が出来ず、2人とも検査は受けてないです。
3人目があったとして、その子も受ける予定はないです。
30代なのでリスクは承知、ハンデのある子が生まれたとして育てる覚悟はしてるけどどうしても最初から諦める選択肢を選べないので…。

  • りっくんママ

    りっくんママ

    私も前は諦める覚悟出来ないと思ってたんですが旦那との二人目に対する思いの温度差が感じられもし障害持って産まれたら旦那は受け入れられないだろうなと思い受けようかなと思うようになりましたがまだ迷いがあるということは覚悟出来てないのかもですね。

    • 2月4日
  • メメ

    メメ

    ご夫婦で納得いくまで話し合うのが良いと思いますよ☺️
    私の場合は身近にダウン症がいるのでちょっと環境が特殊と言うか…ダウン症に対してはある程度覚悟と耐性があったんですね。
    でもその他の障害は未知、そしてクアトロなどで分からないってのも受けないって選択肢に大きく作用したのかもです。

    • 2月4日
  • りっくんママ

    りっくんママ

    確かに分かるのは3項目だけですよね。他の障害病気はたくさんありますもんね。それも思いました。今は受けない方向で考えてます(˃ ˂)

    • 2月4日
ちぴ❤️

クアトロからの羊水検査しました!
まぢでクアトロはオススメしませんよ😭ほんと不安になるだけです。
あくまで確率。
数字で言えば例えば300分の1で陰性か299分の1で陽性かだったら何を根拠に?って思います。
あたしは高齢だったので最初から羊水検査するつもりでしたが先生にクアトロやったら?って軽く言われてやったがためにかなり微妙な数字で陽性出ちゃって結局バタバタと羊水検査しました。その間、生きた心地しなかったです(>_<)

  • りっくんママ

    りっくんママ

    やはりそうなんですね😣数字を出されると不安になるようような気がしました。失礼ですが羊水検査では陰性でしたか??

    • 2月4日
  • ちぴ❤️

    ちぴ❤️

    陰性でした!結果きくまでドキドキやばかったです😭

    • 2月4日
  • りっくんママ

    りっくんママ

    そうですよね😣私の中で受けない方向で考えてます!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

私も、クアトロって確率高く出がちで不安煽るだけって聞いたことあります💦エコーのスクリーニングで問題なければ、自分なら受けないかなと思います…。
NIPTの方が確実かと思います。

  • りっくんママ

    りっくんママ

    そんな気もして…かなり高い陽性なら羊水検査するってなるかもですが微妙な結果でリスクのある羊水検査するかとかなってなったらまた不安募りそうですよね。エコーでも今のところ先生にそういう検査は勧められてないのでしない方向での気持ちになってます、今は😂

    • 2月4日