
コメント

さらい
私はそのぐらいで預けてましたよ。13万ぐらいは残ったので。

空色のーと
仕事でどれだけ稼げるかによります!
-
mkiknt
保育料だけでほんと高いですよね。。。
- 2月4日

退会ユーザー
私も7万以上払ってますが、好きな仕事ができる、子供と離れる時間を持てる、子供も社会経験ができる、そしてもちろん手元に残るお金は働かないよりずっと多い、というメリットがあるのでそれでも預けますね。
仮に手取り14万で手元に半分くらいしか残らないならちょっと躊躇するかな...というレベルですが、手取り20万以上あれば迷いなく預けます。
-
mkiknt
確かに預けるメリットはたくさんあります。
7万円ときくと、こんなに?ってなっちゃいました笑
手元には残るので預けると思います。。- 2月4日

退会ユーザー
私も同じようなこと思ってます!
時短での給与減、社保や所得税、来年以降の住民税、忙しくて外食やお惣菜増えそうな気がするので、育休手当の方が総じてコスパいいなーと思ってます!
私の会社はボーナスがかなりあるので復帰した方が収入は増えますが、通常月はその辺考慮したら育休手当とそこまで変わらないのでは??と思い、とりあえず復帰しないことにしました。
-
mkiknt
保育料だけでも結構ありますよね。
復帰は、焦らずゆっくりでいいと思います。会社にも寄りますが。- 2月4日

しゅん
子供と離れる時間も大切だと私は思います。同じ金額ならば食費分が浮くと考えてもいいかも。

(^^)
手元に5万残れば、意味あると思います。
長期的な目で見た方がいいと思います(賞与、退職金等)。
mkiknt
ほぼほぼ旦那の給料が高くて。。絶句しました笑
今年までは兄がいたので、半額だったので。。