※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

子供が左利きかどうか悩んでいます。利き手が決まるのは3歳頃と聞いたので、まだ心配は必要ないかもしれません。右手で使えるようにさせるか、左手を自由に使わせるか、どちらが良いかアドバイスを求めています。

下の子が左利きかもしれません。

つかみ食べは今までほとんど左手です。
最近ヨーグルトなどの時は
スプーンを渡してみるのですが、

右手に渡す→右手に持ったまま左手でヨーグルトをつかみ食べ😂笑
左手に渡す→なんとなくですがスプーンで食べる

という感じで。
これからどうすれば良いのか悩んでおります。

スプーンの練習としてはなかなか進まないけれど、右手で使えるようにさせるか。
それとも利き手のことは気にせず左で自由にスプーンを使わせるか。

利き手が決まるのは3歳頃という話も聞いたので、
まだ心配する必要はないですかね。
左利きだったとして、そのままにするか、いくらか右になおすかも全然決まってないです...
アドバイスください😭

コメント

ゆう

3人とも左だったので、右に矯正しましたよ😄
私自身左利きだったんですが、
習字なんか始まると大変でした。
今は両方いけます。
2番目は字も箸も右に直しましたが、
野球のバッティングだけは左です。
初めからずっと左使いたがったんですが、ひたすら右に持たせるようにしましたよ😓

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!3人ともだったんですね!
    矯正大変でしたか??😓

    • 2月3日
ママリ

うちは私が左利きで、旦那は右利き。
長男は左利き、次男は右っぽいです!
個人的に、ハサミだけは右で覚えなさい!と、ハサミだけ直されましたがそれで何も不自由がないので
ハサミだけ右にすれば左利きでもいいと思います!

習字は苦労しますが、そんなに頻度多くないし
ご祝儀袋とかも今はいいスタンプとかもありますし(笑)

何となく右用のエジソン箸を2年くらい使わせてて、まぁ使えてはいたもののそこからステップアップできる気がしないなぁ💧と思っていて
ある日外でわりばしを渡したら、あっさり左で使い始めて
え!!ってなりました笑
この2年可哀想な事したなと💦
左利きと気付いてからは、全てアッサリとマスターしました。

個人的には、右に直させるのとか全く理解できません😅
アラフォーの私でもあまり困らず生きてきたので、これからはもっと大丈夫になるんじゃないかな〜と思います😃
ハサミは確かに、職場とかで事務用品で置いてあるハサミは右用なので良かったなと思います✨

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!ハサミだけ右の方が良いとのこと、アドバイス助かります。
    自分も自分の家族も右利きだったので、左利きで実際何が困るのか具体的にイメージがわかなくて💦

    • 2月3日
deleted user

こんにちは⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
もうすぐ4歳の娘も左利きです✨

離乳食期からスプーンやつかみ食べは全て左でした
うちは右に矯正はしない考えなので、参考になるかわかりませんが…

わたしがもともと左利きから右利きに矯正したこともあり、祖父母が矯正させたがって右手にスプーンやボールを持たせてもすぐに左に持ち替えたり、<こっちで持つんよー>って右に無理に持たせたらイヤイヤ持ってましたが、その時だけでした笑
その時の嫌そうな顔見てなおさら矯正する気失せました🤣

結局のところ、両親が矯正させる気があるのかどうかってところかもしれません😂
左利きで困るのは習字ですかね…
字の払いや止めは左利きからしたらなかなか書きづらい字もあるので、字だけ右に矯正するのもいいと思います✨

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!
    矯正されない方のご意見もすごく参考になります!!
    親子共に辛い思いをして矯正させるのが果たして良いのかどうか悩みます💦
    習字書きづらいんですね...字だけ右というのもありなんですね。

    • 2月3日
さらい

私は左のままにしてますよ。
(*^^*)

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!よろしければ理由をお聞かせください😊

    • 2月3日
  • さらい

    さらい

    特に変える必要性を感じてないからです。

    • 2月3日
  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!
    全く悩まず、でしたか?

    • 2月3日
✩sea✩

3人目が左利きなのかな?です^^*
左ばかりで持ったので、箸は左利き用と右利き用、両方買いました!
理由は、好きな方で持てばいい、と思ったからです(◍•ᴗ•◍)
今では普通の箸で、右手でも左手でも、どちらでも上手に持って食べます( ᵕᴗᵕ )
ハサミも両手使えます^^*
まだ字は書きませんが、絵はどちらの手でも描いてます(*´▽`*)
自由にやらせてますよ^^*
矯正するのではなく、楽しく美味しく食事をする、楽しく自由に制作描く、ということを、今は大事にしたいからです( ᵕᴗᵕ )

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!
    そうなんですよね...矯正で親子共に辛い思いをするのは嫌だなと思いつつ...でも矯正しないと困るのかな...と両方考えて悩んでます。

    • 2月3日