※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

最近、ズリバイを覚えて外出が増えたため、扇風機のコードが気になるそうです。コード対策についてアドバイスをいただけますか?

最近ズリバイを覚えたんですけど、あちこちいくようになって、扇風機が、気になるようです。
あと、コードも。
みなさん、コード対策とかどうされてますか??
コンセントはカバーをかったんですけど、コード自体が気になるようで。
すぐひっぱりにいきます💦

コメント

ジャムおっ

コードカバーもありますよー!
インテリア的にも良いし、私も赤ちゃん生まれた後のこと考えて旦那さんと相談して購入と設置しました^ ^
赤ちゃんやペットの感電は多いし本当に怖いですからね😔💦

家電量販店でも買えますよ😊✨

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コードカバーもあるんですね!
    チェックしてみます(^^)
    ほんと、感電はこわいですよね💦
    早く対策しないと、、、
    ありがとうございます(*´∀`*)

    • 8月13日
  • ジャムおっ

    ジャムおっ

    かべにピッタリつけるタイプのコンセントカバーなら目立たないし赤ちゃんも気にならないから引っ張られないですよ👍🏻
    探してみてくださいね😊✨

    • 8月13日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうなんですね(^^)
    探してみます!!ありがとうございます(*´∀`*)

    • 8月13日
ままたん

コンセントカバー…私もつけてましたが家事中にコードを引っ張られていて、コードがコンセントカバーに引っかかりコンセントがむき出しになったことありました󾭛
賃貸で少しボロいのもあったと思いますが…(笑)
そこからは、コードがある場所の前には、届かない様にベビーベッドやソファー等を移動させて充電もそこだけにしたり…、それが無理な場所には柵を立てたり…子供が起きてる間は極力見られていない時しか触らないようにしました󾌤
扇風機は、カバーをつけて、下のボタンだけはもう好きにさせてそれ以外は痛い痛いよ〜とボタンに興味を向けて飽きるまで我慢していました󾌲󾌲

  • あーちゃん

    あーちゃん

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 8月13日
あーちゃん

そんなことになるんですね💦
つけてもしっかり見ておかないとダメですね💦
物理的に触れないようにしないとなんですねやはり、、、
興味津々で触りまくりますねいろんなもの!
事故にならないように気をつけないとですね。
ありがとうございます(*´∀`*)