
長期入院時の面会頻度について教えてください。
いつもお世話になっています。
入院した時の面会の頻度?常識?を教えてください。
切迫流産・切迫早産で7週間近く入院しています。退院は、いつできるか分からず、もしかして出産までの入院になるかもしれないと言われています。
私は外国人で、主人は日本人です。今住んでいるところに二人の親戚いなければ、知り合いもほとんどいません。主人は、毎日仕事帰りに面会に来てくれます。週末も、1日ずっとではないのですが、平日より長めにそばにいてくれます。忙しくても来てくれること、洗濯や差し入れを忙しい中やってくれていることに対して感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいですし、その気持ちを必ず伝えるようにしています。
でも時々、主人に「日本人は、面会は毎日来ないよ」と言われたり、面会中に「つまんないな!」と言われたり、面会中につまらなさそうな顔をされたりして、正直、かなり凹んでいます。私が入院しているせいで主人もいろいろな制限を受けてしまい、彼だってとてもしんどい思いをしているのを分かっていますし、病室にいるのもつまらないことだと身をもって分かっているつもりですし、甘えているところもあると分かっています。でも今の私には主人しかいませんし、そんな主人を見ていると余計寂しくて悲しくなります。体調が良かったうちに国に帰れば良かったとも思ったりしています(飛行機で10時間以上かかる距離です)。
長文になりましたが、日本では、長期入院の時の面会というのは、どれくらいの頻度が普通でしょうか。みなさんあるいはみなさんの知り合いの話でもいいので、頻度を教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、大部屋ではなくて個室です。
よろしくお願いします☆
- daphne(8歳)
コメント

MaaaaaaI♡
日本人は毎日面会しない。などと言う事はありませんよー(><)
気持ちだと思います!
奥さんが必死におこさんを守ろうとしてるのだから心細い奥さんの所に毎日面会行くのも普通だと私は思います。
2人の子供なのに!!って思っちゃいました。。

ハナまい
うちの旦那は生粋の日本人ですが、切迫で一ヶ月入院した時は毎日来てくれましたよ(^_^)
仕事が忙しく大変な時もどんなに遅くなっても1日も欠かさずにT^T
子供を連れてこれる時は子供もかならず連れて来てくれました( ^ω^ )
毎日は疲れるからいいよと言っても「顔見たいから、1人で頑張らないで、一緒に頑張ろう」と励ましてくれましたT^T
その言葉と行動で元気が出て無事出産が出来ました!
国籍に関係なく気持ち次第だと思います( ^ω^ )
-
daphne
こんばんは?おはようございます?
この時間なのに、お返事どうもありがとうございます!
そうですよね〜本当の優しさは、自分が大変でもそれを入院している側に感じさせないことですよね〜
こんな人じゃないはずだったのに〜とすごく悲しいです😔
今度また言われたら自信を持って反論してみます!この先長いし、赤ちゃんのためにもうちょっと頑張らないと!
ありがとうございます!- 8月13日
-
ハナまい
いえいえ( ^ω^ )
切迫の辛さ分かりますT^T
赤ちゃん早くママに会いたいんですね(^_^)
今は体と心を休ませて、赤ちゃんをしっかり守ってあげて下さい(^_^)
ママ、頑張って!
でも頑張りすぎないで( ´ ▽ ` )ノ- 8月13日
-
daphne
みなさんのおかげで自信を持って反論できます(笑)
「早く会いたい」というお言葉なんだかすごく優しく可愛く感じました❤️
「ママも会いたいけど、もうちょっと大きくなってね〜」と声をかけながら頑張ります!
ありがとうございます!❤️🙏- 8月13日

かちん
日本人だからとか関係なく
気持ちだと思いますよ🙂
上の子の妊娠中に管理入院してた時に
同室の方の旦那さんは1日おきに面会に来られてました。
私の場合は今回4週間入院した時
旦那は上の子のお世話とかあったりで
面会来てくれたのは3回でした('ω')
-
daphne
この時間のお返事、お返事本当にありがとうございます。
文化の問題ではないですよね〜気持ちの問題ですよね〜。
この状況をどう乗り越えるか分からないですが、赤ちゃんのために頑張ります!ありがとうございます。- 8月13日

cat mommy<3
私は切迫流産で入院してましたが、毎日来るのが日課で、昼から面会時間終わりまでいてくれてました‼︎暇そうにしてましたが旦那は携帯でムービー見たりゲームしたり寝てたりと日々同じ感じの繰り返しでしたが、私から見てあまりにも暇そうにしてたら帰らせてましたよ笑
私も周り誰1人身内いなくて頼れるのは旦那のみでした‼︎
普通は、人それぞれ違うと思うので、これは私の普通です(*^^*)
-
daphne
この時間のお返事、どうもありがとうございます!
みなさんのお返事を読むとますます文化の問題ではなくて、気持ちの問題だと思ってきました。普段は、仲がいいのに余計寂しくなります(涙)
この先まだ長いのですが、この状況をなんとか乗り越えられるように頑張ります!- 8月13日

不眠症ねこ
私は22~28週の6週間程入院していましたが、私の旦那は予定がない日以外は毎日来てくれていましたよ😊💡
日本人が毎日面会来ないだなんて誰を基準にして言ってるんですかね?😅
私の産院は面会が21時までだったんですけど、仕事長引いて20時55分にきて面会5分だけとかの日もあったりして、交通費も来る時間も勿体ないし毎日来なくていいよって言ってたんですけど、ねこがヒマでしょ、とか俺がねことお腹の子に会いたかったのって言ってくれてました😁❤
大部屋だったのでヒソヒソ声だしプライベート過ぎる話も控えなきゃだったのでほんとにヒマではありました😅
相部屋のお向かいベッドさんも旦那さん毎日きてましたね~😃!土日は毎週家族皆できてました(笑)
入院中、人が入れ替わったり何回かありましたけど、毎日~はうちとお向かいベッドさんの二組だったかもな~
でも、みなさん旦那さん結構来てましたよ😊💡
-
daphne
こんばんは。こんな時間なのに、お返事とて嬉しいです!
主人に言われる度に、日本の文化の問題じゃないはずだとすごく思っていました。こうやってみなさんのコメントを読むと涙が止まりません。私はどうでも良くても、初めて子供なのにとも思っちゃいます😔
なんでこうなったのかな〜
赤ちゃんのためにもうちょっと強くなって、頑張ります!ありがとうございます!- 8月13日

ゆう
気持ち次第だと思います!
一度、流産手術のため2泊入院しましたが
母は仕事を休んで看護師さんの目を盗んで朝8時から最終面会時間の8時までずーっといてくれました!
もちろん私が寝てようがなにしようがずっと椅子に座ってくれてました(T_T)
今思うと泊まって貰えばよかったと後悔してます😓
ちなみに旦那は迎えにすら来ませんでした!笑
仕事で終わる時間が面会時間を過ぎてることもありましたが
10分でも顔出しに来ないクズです🙆笑
-
daphne
こんばんは?おはようございます?^ ^
お返事ありがとうございます!
悲しいことを思い出させてしまって、本当に申し訳ありません m(_ _)m
大変な手術なのに、来てくれなかったら私だったら口は聞きません。ゆうさんとても優しいお方ですね^ ^
気持ちの問題ですよね〜今度また言われたら、そんなことないよ!と自信を持って言ってみます^ ^
ありがとうございます!- 8月13日
-
ゆう
ちょっと難しい時間帯ですね😓笑
いいえ!全然そんなことないですよ〜✨
口きかないというよりは、手術の緊張感やストレスが爆発して病室で電話しながらブチ切れました😓笑
心配だな、大丈夫かな、元気出して欲しいなという気持ちがあれば
つまらなくても来てくれるはずですし
大好きな奥さんとお子さんのために私が男だったら行きたいと思います!
はっきり言ってやってください!
ストレスはいけませんよ(T_T)- 8月13日
-
daphne
2回目のお返事、とても嬉しいです!
そうですよね〜
言われる度にそんなことないと思うよ〜と優しく言ってみたり、ごめんね〜と謝ったり、感謝してるよ〜とお礼言ったり、優しいね〜と褒めたりといろいろな方法で流したりしていましたが、これから自信を持ってストレス発散をします!(笑)
本当にありがとうございます!- 8月13日

だいあ
常識と言われると難しいです(>_<)お仕事によっては面会時間に来られない旦那様もいらっしゃるでしょうし、上にお子さんがいたらお世話もあるでしょうし、家庭の事情にもよりますよね。
うちは上の子の時に2度入院しましたが、基本的には仕事終わってから毎日来てくれてました。休日も疲れてるだろうけど来てくれてました。大部屋でしたし、当たり前ですがベッドから動けないので、旦那からしたらかなり暇だったと思います(^_^;)
でも逆に旦那に何かあって入院したら、できるだけ毎日面会しに行くと思います!それが私にとって普通なのでお互い様かなって思います(*^^*)
-
daphne
こんばんは?おはようございます?^ ^お返事どうもありがとうございます!
まさにそこですよ〜逆の立場だったらと、国とかではなくて私は、、、だと思ってしまいます。義務でやっていると思うと、同じように愛されていないんじゃないかと悲しくなります。
赤ちゃんのためにこの時期を乗り越えなきゃ!頑張ります。
ありがとうございます!- 8月13日
-
だいあ
そうですよね!やっぱり気持ちですよね!
もちろんお互い様だからって来て当たり前とは思ってないですよ。疲れてるのに悪いな、有難いなって思うから「ありがとう」「大丈夫だから早めに帰っていいからね」とよく言ってました。daphneさんも旦那様に感謝を伝えてるわけですから、それでいいと思いますよ。
今は入院生活もしんどいと思いますが、赤ちゃんのために頑張ってくださいね!お互いに元気な赤ちゃんを産みましょう!!- 8月13日
-
daphne
ありがとうございます!
唯一の元気のもとは、お腹の中の胎動です❤️もう少し頑張ります!
お互い無事に出産できますように❤️🙏- 8月13日
daphne
この時間なのに、お返事本当にありがとうございます!
やっぱり国ではなくて気持ちの問題ですよね。 / _ ;