
赤ちゃんが朝早く起きてしまい、夜中にイライラしています。同じ月齢の赤ちゃんも同じような状況かもしれません。原因はわかりません。
あと1週間で8ヶ月の娘です。
完ミです。
つかまり立ち、お座りをマスターしました。
毎日夜9時頃に寝かせて朝7~8時までに起こすのですが、2週間ほど前から朝3時頃に起きてしまい、泣きはしないのですが、元気にニコニコでお座りしたりつかまり立ちしたりと朝5時くらいまで起きています。
5時過ぎくらいに寝だすのですが、夫の仕事の関係で夫婦は5時半に起きなければならず、私は寝不足でしんどいです。
泣くなら夜泣きだと諦められるのですが、泣かないので私は訳が分からず夜中にイライラしてしまいます。
同じ月齢の赤ちゃんはこんなものなのでしょうか?
何が原因で起きてしまうのでしょうか?
- はな(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

るるる
寝る時の部屋は真っ暗ではないですか?
うちも朝方起きてゴソゴソし始めることありましたが、部屋真っ暗で私が反応しないで寝たふりしていると勝手にまたすぐ寝るようになりました😊
危なくないように寝室には危険な物は置かないようにして、全面ほぼ布団などで床が覆われている環境にしてます!

ママリ
そういう時期なのかもしれませんね。うちはそういうときは抱っこで寝かせてましたが、それが無理ならひたすら寝たふり続けます😂
-
はな
抱っこするんですが、完全覚醒してて暴れるんです😭
そういう時期と諦めるしかないですね…😭- 2月2日
はな
真っ暗です。
寝たフリしてたんですが、私に掴まって立つので起きるしかなくて……
それでも寝たフリ続けるべきですかね…😭
るるる
うちは起きるくせついたら嫌だなと思って寝たふり続けてました!
電気付けると起こせば起きてくれるんだになっちゃいそうだったのでひたすら電気消したまま寝たふりしてました(笑)