※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

歯医者で泣き叫ぶ子ども、フッ素塗布できず。泣き癖を改善する方法は?他歯医者も検討中。

歯医者で子どもが泣き叫びます、、、
慣れるにはどうしたらいいでしょうか?

歯の着色が多いので時々歯医者にいくのですが毎回泣き叫んでいます。
今週も行く予定なのですが、コロナの関係で、もし泣き叫んだら見るだけになると予約のときに言われました。
できれば着色もとって欲しいし、フッ素も塗ったことがないのでやってほしいです。
フッ素は口をゆすげるようになったらと言われましたが、泣き叫ぶのでできないと言われ塗ってもらえませんでした。
イスを起こすとすぐに落ち着くので口はゆすげると思います。
今回これで泣き叫んだら他の歯医者に変えるか検討中です。

また泣き叫ぶ子どもはフッ素塗ってもらえないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

うちも泣き叫ぶのですが、先月着色を取ってもらってフッ素も塗ってもらいました!
住んでいる地域のコロナの状況にもよるのでしょうか💦

  • なな

    なな

    夏に行ったときにはなにも言われなかったので少し戸惑っています💦
    また歯医者さんに相談してみます!

    • 2月1日
まや

着色とるのはまだ早くないですか?
五歳の娘一度もしたことありませんよ💦
フッ素ぬったら数分口開けたまま、またなきゃいけないので叫ぶお子さんにはできないと思います。
通ってる歯医者は小児歯医者ですか?

  • なな

    なな

    小児歯医者もやっているところです。
    歯は着色が着きやすいようで今回着色で歯医者に行くのは3回目です。
    (現在は歯磨き粉を変えたので以前より良くなりました)
    フッ素塗った後口開けたままにしなくてはいけないんですね💦
    また相談してみます!

    • 2月1日
そよかか

皆さん詳しく書いて頂いてるので、私が1つ思うとしたらその歯医者さんはやめます😁
私の通ってる歯医者さんが多分似たような感じですが、子供がいってるところはフッ素してくれますし、なんならうがいできないゆすげないときから行ってます(笑)
なのでもっともっといい歯医者さんあると思います!

近くの保育園の指定歯医者さんみたいで、子供の扱いも上手な先生と助手さんでした✨

  • なな

    なな

    そう言ってもらえて少し安心しました。
    他の歯医者も検討してみます!ありがとうございました!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

小児歯科専門、もしくは得意だと宣伝している歯科医院に変えてみてはどうですか?
一般歯科で診療項目におまけのように『小児歯科』と掲げていても、そもそもドクターや衛生士が子供に慣れていないので、適当にやって終わりな所が多いですよ。
小児歯科が得意なところは、診療室内が子供向けに可愛く装飾されていたり、ドクターも子育て経験のある人が多かったりするので、子供の扱いが上手いです。
そのような歯科医院に何度も通って、とにかく慣れることが大事です。
最初は何も出来なくてもいいから、場と雰囲気に慣れること、ここに来ても怖くないんだと認識させること、大きく口を開けられるだけで花マルです!
そこまでくればフッ素の塗布くらいならさせてくれるようになるでしょう。
歯の着色は見た目だけの問題ですから、恐怖心を与えてまで除去しなくても大丈夫です。

  • なな

    なな

    今の歯医者は普通の歯医者です。
    近所にアンパンマンが貼ってあって大きいすべり台がある歯医者があるので子どもが前を通る時に喜んでいてそちらにしようか考えていました。
    何度も通うなら雰囲気も大切ですよね。
    歯の着色は初めは全ての歯の表面がうっすら黒くなっていて酷い状態でした(いまは歯磨き粉を変えたら良くなりました)
    毎回大人2人で抑えているのでそれが子どもに恐怖を与えているのだと思います。
    それが当たり前だと自分も思っていたのでもう少し考えてみます。ありがとうございました!

    • 2月1日
deleted user

私は子供専用の歯医者に行かせてます!
実際に器具を触らせてくれたり、模型を使って一緒にやってから、子供の口にやったりしてくれます!
天井にディスプレイがあって、好きなアニメ見ながらとかもやってくれます!
1歳半から通ってますが、2人とも1度も泣いたことないですよ😊

近くに子供専門の歯医者さんないですかね?💓

  • なな

    なな

    子ども専用の歯医者があるんですね!
    探してみます!

    • 2月1日