![👶💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費のお知らせに出産費用が記載されていない場合、他の領収書を持参すれば税務署で処理可能です。税務署へ行く際には医療費のお知らせと他に必要なものがあるか確認してください。医療費のお知らせに記載された分は領収書は不要です。
すみません全然分からないので教えてください(;_;)
医療費のお知らせがきて
そこには出産費用は書いてないのですが
別に何かに書いて領収書を税務署に持っていけば
いいのでしょうか?💦
あと税務署へ行くのに
医療費のお知らせと他に何を持っていけば大丈夫ですか?
あと医療費のお知らせに書いてある分は
領収書は持っていかなくて大丈夫ですよね😭?
すみません電話が全然繋がらなく
調べてもよくわからなくて、、
- 👶💕(1歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
![エルモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エルモ
医療費控除のことですか?
医療費のお知らせに記載がある分はそのまま提出でいいはずです。
記載がない分はネットの確定申告のページから医療費を入力して一覧を作ります。領収書は申請から5年間は保存義務があります。
税務署のホームページを見て下さい。
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
申請する方の源泉徴収票
マイナンバーがわかるもの。
認印(念のため)
銀行口座がわかるもの
-
👶💕
ありがとうございます😭
じゃあ持ち物は
医療費控除のお知らせ
お知らせに書いてない医療費領収書
マイナンバー 旦那のと一応自分の
源泉徴収票
認印
銀行口座分かるもの
で大丈夫ですか?(;_;)- 2月1日
-
優龍
👶💕さんは
扶養外で働いてますか?- 2月1日
-
👶💕
働いてないです😊✨
- 2月1日
-
優龍
では
全て旦那さん名義のものを
持って行って下さい
銀行口座も旦那さんのです。- 2月1日
-
👶💕
ありがとうございます😭❤️
本当に助かりました(;_;)
すみませんちなみに医療費のお知らせに書いてないやつは自分で何かにまとめて書いていったりした方がいいんでしょうか?😭
領収書だけで大丈夫ですか?(;_;)
すみません色々聞いてしまって😢- 2月1日
-
優龍
領収書分だけは
合計を出しておいて下さい。
医療費のお知らせは
合計が出てますよね。
二つの合計を合わせたものも
計算してメモしておくといいですよ。- 2月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療費のお知らせ+医療費のお知らせに載っていない医療費の領収書+治療目的で買った市販薬の領収書があれば医療費控除できますよ😊
他の持ち物は、マイナンバーカードorマイナンバー通知書+免許証、確定申告会場で過去に申告したことがある場合は、利用者識別番号の通知書などでいいと思います!
-
👶💕
丁寧にありがとうございます(;_;)
ちなみに旦那の名前で通知きてて私が行く場合、マイナンバーも免許証も旦那のものじゃなきゃダメですかね?😢- 2月1日
-
ママリ
その場合は、旦那さんのマイナンバー通知書が必要です!
免許証はいらないです。- 2月1日
-
👶💕
ありがとうございます(;_;)
旦那のマイナンバーだけ持っていきます😊✨- 2月1日
![👶💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶💕
ありがとうございます😭❤️
本当に助かりました😭✨🙏
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
旦那さんのマイナンバーのパスワードも一応聞いておいた方がいいですよ!
多分入力を求められると思います。
-
👶💕
ありがとうございます😭❤️
聞いといて良かったです🙏✨- 2月1日
コメント