※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
その他の疑問

保育園の時短保育について教えて下さい。育児休暇に入り時短保育になっ…

保育園の時短保育について教えて下さい。
育児休暇に入り時短保育になったのですが、8時間であれば時間は、自分で決めても良いのでしょうか??

9時から17時と言われたのですが、8時から16時にしてもらう事は可能でしょうか?

コメント

yuri

不可能ではありません。お金がかかるだけです。
うちの自治体ではその場合、8:00から8:30までの早朝料金がかかります。

  • まー

    まー

    ご回答ありがとうございます!

    お金を払えばしてもらえるのですね😊保育園に相談してみます✨

    • 2月1日
うっちゃん

その園によって、標準保育・短時間保育の預かり時間が決まっています。

短時間保育の時間が8:30〜16:30の園の場合、8時から預かる予定にすれば30分の早朝料金がかかります‼️

  • まー

    まー

    ご回答ありがとうございます!料金がかかるだけで、できない事はないんですね😊安心しました😣✨

    • 2月1日
tatara

私のとこは8時半から16時半でした!!例外として就業時間がそれより早いとか終わる時間がそれより遅い場合手続きで変えれる場合もあると記載されてました😊

  • まー

    まー

    ご回答ありがとうございます!
    そうなのですね!じゃあ、保育園に相談してみても良さそうですね😊

    • 2月1日
  • tatara

    tatara

    保育園にではなくて役所の方に提出しなきゃいけないみたいです!!求職とかでは通らないみたいなので育児休暇は無理かもしれませんが!でも育児休暇って退園にならないんですか😫??

    • 2月1日
  • まー

    まー

    うちの地域では、育児休暇中でも保育が必要だと保育園側が一筆書いたら継続できるみたいです😊

    継続させてもらってるから、あまり無理な事を言えないのがあるんです😅
    今、赤ちゃんが1時間ごとに授乳してるので寝不足続きなので、あと1カ月だけでも、
    主人に朝だけでも保育園へ送ってもらいたくて😣

    • 2月1日
  • tatara

    tatara

    そうなんですね☺️それであれば専業主婦なこともあって審査は通らないかもですね😭言うだけ言ってみてもいいかもですが!保育園に言っちゃうと結局預かれるけど早朝料金取る形しかできないと思うので😫

    • 2月1日