
赤ちゃんが母乳を飲まない理由やイライラについて相談しています。
イライラしたらダメって分かってるし
子供も人間やねんから個性あるし
自分の思いどうりにいかなくて当然やのに。
寝る時にグズってイライラしちゃう。
おしゃぶりくわえさせたくないのに
それしか手段なくてイライラしちゃう。
心臓病やから泣かせすぎるとダメで、ついつい
頑張っても泣き止まんかったら使ってまう。
おっぱいも一昨日から全然飲んでくれなくて
今日の朝は完全拒否で泣かれて、、。
おしゃぶりのせいで母乳飲まないんかなあ?
飲まないなら飲まないでいいや!って
思いたいけど、心疾患があって水分制限
してるからどれくらいは飲まないとダメって
基準があるから飲ませないと!ってなっちゃって
るんやろうなあ、、。利尿剤のんでるから、、。
身体も湿疹や乾燥もひどくて、、、
可哀想なことばっかりしちゃってる。
旦那とも仲悪いし。実家におるからって
放置されるし。もうどーでもいいけど。
イライラしすぎて、このまま投げたい!とか
思うけどそんな事絶対ダメで、ほんとうは
大好きで1番大切でママの所来てくれた事が
すごい嬉しくて感謝やのにイライラしちゃって
何処にぶつけたらいいん?
もう疲れた
頑張るけど疲れた。
肩凝って頭も痛いし耳も痛いし余計イライラしちゃう
心広くいかなあかんなあ。落ち着かないと。
湿疹も痒いやろうなあ。ごめんな。ほんまごめんね。
- あやママ(4歳7ヶ月)
コメント

はるちゃん
あやママさんの心がいっぱいいっぱいになっちゃってますね😣
息子くんは生後5ヶ月ですし、母乳以外にもお茶等は飲める月齢ですのでもし試してない、疾患的に大丈夫なのであれば試してくださいね🙇🏻♀️
おしゃぶりは人それぞれの考え方がありますが、くわえさせたくない理由はなんですか?それでしか寝なくなるからとかの理由なのだとしたらあやママさんの心が安定するまでは使ってもいいと思いますよ😔
あやママさんが精神的に自分の限界超えたら状況がもっと悪くなってしまうかもしれません……😨
実家にいるなら1時間でもリフレッシュできる時間つくってください😭

ママリ
おつかれさまです😭
病気があっていろいろ制限されてると大変なんですね。。
上のコメント読みましたが、おしゃぶりはまだまだ歯並びに影響しない時期ですし、咥えてくれるなら使っても大丈夫じゃないかなぁと思います☺️
哺乳瓶は拒否されちゃうんですかね😢
哺乳瓶から飲めるなら搾乳して…とかも思ったんですが、もう試されてますよね💦
自慢に聞こえたら本当に申し訳ないんですが、病気なくて生まれてきた息子にすらずーっとイライラさせられてます。
あえて言えば吐き戻しは酷かったし、昼寝もして30分とかのしんどさはありましたが、それにすらイライラして、ここから落としたら…とかこのまま放置したら…とか恐ろしいことも何度も考えたことあります。情けないですよね。
あやママさんも息子さん同様に人間なんですから、イライラもするし疲れますよ😖
ここの他にも公的な所、保健センターや子育て支援センターなどで愚痴聞いてもらったり吐き出せたら少しは楽かなぁと思いますが、どうでしょうか?💦
合わない人や頼りにならない所もありますが…

はじめてのママリ🔰
新生児~5ヶ月、8~9ヶ月の間はほぼ毎日イライラしちゃってました!!(ほとんどですね笑)
もちろん今もイライラする時は多々ありますし寝ぐずりの時は毎回ですが、私のピークは上記期間でした😂
産後すぐ助産師さんに言われた言葉が「今はこんなに可愛いけどいつか可愛いと思えない時もくると思う、イライラもすると思う、でもそれは当たり前の事だから自分を責めないでね!!」と言われました。
私はこの言葉に救われててイライラすると自己嫌悪になってしまう時もありますが、あ、イライラしても普通なんだよねと思うようにしてます!そして子どもが寝て起きたらたくさんぎゅーしてあげます!それでよしとしてますよ😂
おしゃぶりなんて大変な時にはすぐ使ってます😂賛否両論ありますが、わたしは泣きっぱなしよりは全然いいかなと思う派なので!!もしおしゃぶり離れ出来なくなっても一生おしゃぶりするわけじゃないし、今くらいいっか、と楽に考えられるようになりました(最近)!
全部完璧にやらなくてもいいんだと思います!と言いながら自分もやろうとしてる、、😂でも無理です。手抜きと楽ばっかり求めてます、それでも元気に大きくなってくれてますよ!
子育てってほんと笑って過ごせることばかりじゃないですよね。長くなってしまってすみません💦わたしもイライラやばい時期があったので語ってしまいました💦
あやママさんが少しでも心が落ち着けますように😣✨

なぁ〜お
色々重なって、お疲れも溜まってますね💦
うちの上の子も心疾患ありで5ヶ月まで入院してました。入院中はおしゃぶりよくしてました。月齢が上がるにつれて喃語でお喋りも増えてくると思いますしおしゃぶりする時間を減らしていくなどして上手におしゃぶりとも付き合っていっていいと思いますよ。うちは頑張っておっぱいも飲ませてましたが、完母にはできず混合にしてました。7ヶ月でおっぱいもほとんど出てない感じだったのおっぱいは卒業しました。おっぱい飲まないならミルクも足すなどしてみるのも一つの手かなと思いました。湿疹や乾燥、うちも肌トラブルありで退院後も皮膚科通ってました。薬を塗るのが一番の解決策でした。
少しでもご両親にみてもらったり愚痴を吐き出したりして心が軽くなったらいいですが。十分頑張ってので頑張り過ぎずリフレッシュもして下さい。

あやママ
みなさんコメントありがとうございます。
本当は一人一人にお返事したかったのですがまとめてですみません。
みなさんも育児お疲れ様です。
本当に育児って大変ですよね。誰が悪いわけでもないのにイライラしちゃって、そのイライラが赤ちゃんに伝わってって、、。
皆さんのコメントをみて1人じゃないんだなって改めて思うことが出来ました😢✨
おしゃぶりも使いながらあまり神経質にならず楽な方を選び頑張りたいと思います😂✨
本当に皆さんありがとうございます。
また何かあった時は弱音や愚痴はかせてもらいます、、。
よろしくお願いします😢
あやママ
昨日から5ヶ月なんですが
一応離乳食やお茶などは6ヶ月入る前からスタートと言われてまして😂
栄養とれるものが母乳しかないので今は母乳だけでしています😢
おしゃぶりすると歯並びのことや
辞めさせるときに大変という話を
きくのであまり癖づけたくないなあ、、という勝手な私の気持ちです😢
でもそんなこと言うてられないですよね😢
イライラしたらダメってわかってるしママがイライラすると子供に伝わるし、育児は楽しんでする!って心に決めてたのに中々難しいです😂😂大好きな我が子なのにイライラしちゃう😢😢
はるちゃん
そうだったんですね!
なら麦茶とかはまだおあずけですね🙂
母乳のみしか栄養取れないとなると焦ってしまいますよね😵
おしゃぶりは辞めさせるの大変って聞きますよね😅
でも今はそれよりあやママさんの精神面のほうが心配です😓💦
育児ノイローゼや産後うつになるほうがもっと辛いと思いますよ😣
イライラしちゃうのは人間ですし、育児経験ある人からすればあるあるな事なので、あまりイライラしちゃいけない!ダメ!と無理に押し殺さなくていいと思いますよ😳
私もイライラしましたし、何度ブチ切れたか😂笑
手を出したりしなけりゃ大丈夫!くらいの気持ちでいいと思います😔