
1歳3ヶ月の娘が食いしばり癖が気になる。受け口になるのではないか不安。同様の経験をされた方の対応を知りたい。1歳半検診で相談予定。
本気で悩んでいます。。
1歳3ヶ月になる娘がいます。
歯が生えはじめた頃から、噛み締めたときや力を入れたり、かんしゃくを起こした際に下顎を出すというか、そのような食いしばり方をします。。
私も旦那も受け口ではありませんし、私の身内には受け口はいません。
旦那の身内にも受け口はいませんが、義弟が高校あたりから部活動で使うマウスピースが合わず?受け口になってしまったみたいで、それまでは受け口でなかったようです。
気づいたときに、注意したり、気を反らせたりはしますが、なかなか上手くいかず💦
このまま受け口になってしまうのではないか。と不安になっています。。
同じようなクセがあったお子様をお持ちの方、どのような対応をされたかなど、教えていただけたら助かります。
1歳半検診があと数ヶ月後にあるので、そのときに相談はしてみるつもりです。
よろしくお願いいたします。
- MSR(5歳3ヶ月)

退会ユーザー
解決策ではないですが、うちの娘も0歳から2歳になる頃まで同じように頻繁に下顎を出してました。しゃくれる感じですよね?😅
今3歳ですが、いつのまにかやらなくなったし全然受け口じゃないですよ。
1日中やってるとかじゃなければ気にしすぎなくても良いのかなと思いました🤔

もみじ
娘もよく受け口になってます!
私も最初は、この子もしかして受け口?と悩みましたが噛み合わせはちゃんとしてるし、ただ単に楽しくてやってるというかわざとやってるというかそんな感じなのかなーと思ってます😅
今でも笑ったとき時々しゃくれてます(笑)
コメント