![よもぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橋本病で妊娠中、適切な医療を受けられず不安。妊婦さんの経験を知りたい。
橋本病について。一人目出産して半年後に橋本病が分かり、半年に一回経過観察として乳腺外科に通っていました。数値は落ち着いてるので薬の服用はなしです。
その後二人目を妊娠して現在23wなのですが、初期に産婦人科に橋本病ということを伝えましたが乳腺外科に伝えるように言われなかったのと、以前乳腺外科の先生に妊娠しても問題ないか聞いたところ『全く問題ないです』とのことだったので、乳腺外科には伝えていませんでした。たまたま本日経過観察の日だった為病院へ行きましたが、特にチラージンの話なども出ず、後期になると妊娠に必要なホルモンが少なくなることがあるとのことで、32w頃にまた診察していただくことになりました。
今更ですが、ネットで検索すると妊娠した場合すぐにかかりつけの病院に伝えた方がいいということ、妊娠中はチラージンを服用した方がいいというのを読んで不安でいっぱいになりました。
橋本病だけど、妊娠中に薬の服用をされなかった方、初期にかかりつけの病院へ行かなかった方いらっしゃいますか?無事出産されましたか?胎児へのなんらかの影響がないか不安で仕方ありません😢無知すぎた自分が嫌になります。
- よもぎ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も橋本病で妊娠中はずっとチラーヂン飲んでました!
第二子妊活するって言った際には妊娠したらすぐ来るかもしくは妊活始める前に来てねと言われました!
(おそらく検査と投薬のため)
チラーヂンを飲まなかったからと言って胎児に異常はないとは思いますが
流産、早産率は上がっちゃうかなと💦
私の双子の妹も姉が橋本病だからもしかしたら自分もそうかもと妊娠中に主治医に言ったそうですが大丈夫、大丈夫で検査すらしなかったそうです💦
出産後に念のため甲状腺の検査をしたら橋本病だったみたいで
検査した病院では流産しなくて良かったですねと言われたそうです💦
妹の子は無事に産まれましたし、今も異常はありません😊
なのであくまでも流産早産率を上げない為にチラーヂンは必要かなと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
橋本病です。
私もチラージン飲んでます。
上の方のいうとおり、胎児への影響ではなく、流産死産の確率が上がっちゃいます💦
なので、早めに病院(産科というより、内分泌科とかになるかと)に行ってチラージン貰って飲んだらいいと思いますよ!
今からでも間に合いますよ。大丈夫です!
-
よもぎ
みなさんしっかり飲んで管理されてるんですね。無知な自分がお恥ずかしいです。
昨日帰宅後、かかりつけの病院へチラージンの内服の必要はないのか電話で聞いてみましたが今のところ安定してるので必要ないと言われました。でも昨日は半年ぶりの通院で、血液検査の結果はまだ出てないし前回の結果を見てるなら妊娠前だしそれって意味あるの?って不安になってしまいました。産院でも10w頃にTSHとT4?というこ項目は調べてるようなので週末の妊婦健診でも聞いてみようと思います😞ありがとうございます。- 1月31日
-
ママリ
乳腺外来がよくわからないですが、甲状腺の治療は産婦人科でも乳腺外来でもなく、内分泌科で、乳腺外来は専門外じゃないでしょうか?
専門外の先生の意見ではなく、専門の先生に見てもらう方が安心と思うのですが…💦
(すみません、無知のため、もし乳腺外来が甲状腺の専門だったり、専門の先生に見て貰ってるようだったら、以下は読まなくて結構です😓専門の先生が大丈夫と言ってるのにど素人が!と笑って流して下さい😅)
橋本病は所謂ハイリスク妊婦です。
高齢出産もハイリスク妊婦なので、そこまですごいリスクでもないですが。
橋本病の妊婦は総合病院とかでの出産が一番望ましいんです。
それは甲状腺の数値も頻繁に一緒に見てくれるから。
普通の町医者ではそこまで詳しくは見てくれません💦せいぜい一回採血しておしまいです。多分チラージンも産婦人科では処方されないんじゃ…?
すみません、もしかしたらされるかもだけど、私のところでは貰えません。
内分泌科で処方されます。
私は1~3ヶ月に一回採血して甲状腺の数値を内分泌科で見てもらい、チラージンの量を決めることを条件に今の町医者産婦人科で生むことを許可されました。
なので、半年前の結果はあまり意味内と個人的には思います。
ちなみに、私は1人目妊娠前に橋本病がわかりました。
その時とは違う内分泌科に今は行ってますが、採血時、tsh等の値はチラージンのお陰で安定してても、サイクロなんとかって値が高いので、橋本病だね、と診断されました。なので、tsh等が安定してるから橋本病じゃない、とも言い切れないんです。
tsh等だけで見たら、薬のんでる今の私は普通の人と変わんないでんす。
内分泌科は内科と一緒にやってるところもあるくらいで、普通の町医者でも大丈夫です。
橋本病でなにもしなくても、無事に生めるひとはいると思います。もしかしたらそっちのが多いかもしれないです。
でもどうなるかはわかりません。生めた人はたまたまかもしれない。
主さんも生めるかもしれない。でもダメかもしれない。
わからないので、私は面倒だけど、通ってます。
大げさに聞こえると思いますが、餅は餅屋、一度受診してみてはどうでしょう…?なんともなければ取り越し苦労、ラッキー!で終わりますし。
長々おせっかいを言って、すみません。
不快でしたら消しますので…💦- 1月31日
-
よもぎ
そこの病院では乳がんの精密検査や手術後の経過観察、甲状腺疾患の診療を主にしているようです。私はここで乳がん検診の際に橋本病を見つけていただきました。
自覚症状もなく育児と仕事に追われここまで来てしまいもっと自分の病気について知るべきだったなぁと感じます…明日産院に今後どうすべきか一度電話して相談してみます。ありがとうございます。- 1月31日
-
ママリ
そうなのですね。乳腺外来というと外科かなと思って💦
おせっかい大変失礼しました😓- 1月31日
-
よもぎ
いえいえ!色々と勉強になりました!こんな質問に真剣に向き合っていただいて本当にありがとうございました😊
- 1月31日
よもぎ
やっぱり妊娠した場合行った方がよかったんですね😞産院には初回で伝えていたので、11w頃の検査でTSHとT4?という項目は調べてくれてたみたいです。(一人目の時の検査結果にはその項目はなかったです)そこで何も言われなかったので大丈夫なのかな?とも思いますが、産院に明日電話で聞いてみようと思います。
妹さんも妊娠中から橋本病だったのかもしれないんですね💦無事ご出産されたようでなによりです!
今のところ流産、早産の心配はないと言われていますが、胎児の成長に必要なホルモンが足りない場合、胎児への影響があるという記事もあって不安になってしまいましたが異常がないならよかったです!😣
はじめてママリ🔰
過去の質問にすいません💦
私も質問者様と同じ内容を調べており、こちらを見つけました!
その後、チラージンは服用はいかがでしたか❓
TSHはどのくらいでしたでしょうか❓
私は、TSHが3.5ですが、
初期は上がるので飲まなくていいと言われました😭