※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が夜泣きをしています。皮膚にブツブツができているため、受診しました。夜泣きの対処方法についてアドバイスをお願いします。

8ヶ月の息子の手足お尻にブツブツができてます(>_<)
今日 受診してくるのですが、体調が悪いのもあって最近夜泣きが始まりました!起きてても機嫌が悪いです😱
みなさんはどうやって夜泣きを乗り越えてますか?

コメント

ちえこママ

時期のもので仕方ないし、成長過程だから根気よく付き合うしかないし、子供が安心できるよう努めました。何しても結局は母の胸が一番の子供たち…なので、抱っこして頑張りました。てか下の子は今も頑張って付き合ってます。かれこれ4ヶ月…長い(T_T)
ママにはきっつい時期ですよね。昼もなかなか寝ないし抱っこにおんぶばっかだけど、過ぎてしまえば笑い話になるから、頑張りましょ〜(*^^*)♡

  • s

    s

    そうですか!ありがとうございます😊やっぱり子供にとって1番居心地がいいのは母の胸なんですよね|ω・`)つわりと付き合いながら長男にもしっかり寄り添います!
    とても心強いコメントありがとうございます( ˊᵕˋ )

    • 8月12日
  • ちえこママ

    ちえこママ

    悪阻あるなら余計につらいですね…。少しでも楽になる方法があるなら、この時期は積極的にその方法に甘えて乗り切ってくださいね。
    夜泣きも悪阻も、早く落ち着いてくれますように☆

    • 8月12日
  • s

    s

    ありがとうございます♡とっても元気がでました😭👌優しい心で向き合えるように、少し手抜きもしながら頑張りますね!

    • 8月12日
  • ちえこママ

    ちえこママ

    頑張れ〜(*^^*)
    私は上の子の夜泣きで心折れそうになり、ある日ひらめいて呪文のように唱え続けてた言葉があります。
    「これは成長痛…成長痛なんや…。なんかよう分からんけど身も心もすごい勢いで成長してるんやから、そりゃ気持ち悪いよな。」と。
    これは今でも、子供のことで悩まされる時に唱えてます。笑

    • 8月12日