※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

性格の不一致で離婚した場合(育児は9:1くらいで私です。ほぼ10です)親権が旦那に行くことってあるのでしょうか?

性格の不一致で離婚した場合(育児は9:1くらいで私です。ほぼ10です)親権が旦那に行くことってあるのでしょうか?

コメント

姉妹mama♥

よっぽどの事がないかぎり
基本的に母親が親権をとれますよ!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    そうなんですね😭
    安心しました…
    それだけが怖くて💦

    • 1月30日
ひまわりと青い空

よほどのことがない限り主さんに親権はとれるでしょう。

👊😄📢応援しています。これから😃💕幸せになりましょう。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    頑張ります!

    • 1月30日
  • ひまわりと青い空

    ひまわりと青い空

    相手からもっとたくさんお金をとるために役所の市民相談や図書館や中古本屋で情報を入手されてくださいね。

    • 1月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    旦那が悪いことした訳では無く性格の不一致でなのでお金は取れると思ってませんが、参考に見てみます!

    • 1月30日
  • ひまわりと青い空

    ひまわりと青い空

    養育費は必要です。

    • 1月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    そこは一覧表など調べて見てました!

    • 1月30日
結絆

向こうに行く事まずないですね。
初めてのママリ🔰さんが、不貞行為や育児放棄してない限り
就活や保活がもしこれからだったとしても、基本母親にきますよ

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    私は一応働いていて保育園にも行っています!
    不倫もしてませんし、育児放棄もしていません!
    それなら良かったです😭
    私娘が奪われてしまったらもう生きる意味を感じられなくて💦

    • 1月30日
しらすごはん。

旦那さんの方が収入があって周りに見てもらえる人がいて、育児を完璧にできて、子供が懐いていて、子供のことを1番に思っていて、周りから見ても100%大丈夫という判断があれば少なからず旦那さん側への親権の可能性が高くなりますが

基本的には母親有利です。
まだその年齢なら尚更母親有利です。

よっぽど子供に悪影響なことをしてなければ『母親有利です。』

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    収入、近くに義実家があるのでそこはあれですが、育児はほぼやらない、子どもも私がいないと泣くような感じです💦

    それなら良かったです…
    そこだけが不安だったので💦

    • 1月30日