※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園に通わせながら内職を考えている方がいます。次の仕事を探しているが見つからず、内職で繋ぎたいとの悩みです。内職の大変さや収入についての情報を求めています。


保育園に行かせていて内職してみえる方いますか?
妊娠中や下の子を家で見ているなどは除外でお願いします🙇‍♀️

次の所が決まる前に辞めてしまったので自業自得ですが
求人が全然なく、少ない中応募して面接してもなかなか決まりません。
なので猶予の少し前までは今まで通り仕事を探し、決まらなければ次の仕事を見つけるまで内職で繋いで行こうか、そのまま内職で働こうか迷っています。

前職を辞めたきっかけが面接時に聞いていた話と全く違って、子供の熱で休んだりできず、延長も何度か使わなければならなかったし、3ヶ月前の予定も組み込まなければならず3ヶ月前の保育園の行事などコロナの影響で未定な事が続いたのと色々あり辞めざるを得ませんでした。

次の仕事は辞めたくないので慎重に決めたいです。


知人が内職をしていたので内職の大変さは見た事があります。
大変な割に単価が低く稼げない事も承知の上で悩んでます。

内職のみで保育園に預けてみえる方、過去にそうだった方
みえましたら教えて欲しいです。


批判などはいりません🙇‍♀️お願いします。

コメント

✩ひぃ✩

私は上の子が保育園入園と同時に自宅で内職を1年間してました。パートが見つかるまで...と求職活動と内職でなんとか保育園に預かって貰えてました。ただ内職しているかの確認書類と求職活動してるかの確認を1ヶ月に1回市役所へ提出しないといけませんでした。(地域によるかもしれませんが)
内職は頑張っても5千円いくかいかないかでしたけど、保育園継続できるためにやるしかないので、やってました💦
今はパートが見つかり働いてます!

み

状況が違いますが、私自身、田舎出身で近くに幼稚園がないので、年少から保育園でしたが、その時、母は内職証明書もらって内職やってました!
そのまま、ずっと内職でした😅

はじめてのママリ🔰

保育園に内職で預けてたことあります!
証明書を記入してもらって提出したら継続できましたよ👍