
コメント

まっこ
仙台市宮城野区です。
保育園の面接の案内のときに一緒に届きました‼️

初夏☀️
太白区です😌
上の方と同じで保育園の面接の案内と一緒に同封されてました!
面接の時の持ち物に支給認定証が書いてました😌
-
はるか(^-^)
仙台市の方は案内と一緒に同封されてるのですね😳
うち仙南なのでまた違う形で郵送されるのかなって思ってきちゃいました😅
ありがとうございます!- 1月30日

ぴぴぴ
保育園入園の案内と一緒に届きました!でも面接では使わなかったです。
-
はるか(^-^)
そうなんですね!
説明会の持参物にかいてあったのでうちの保育園は必要みたいで…- 1月30日
-
ぴぴぴ
うちも書いてありました!
でも使わなかったです。
上のこのときもそうでした!- 1月30日
-
はるか(^-^)
そうなんですね!
なんで必要なんだろう😅
ありがとうございます!!- 1月30日

しらたま。
仙台市宮城野区です。
面接の案内と同じ日に別の封筒で緑の紙が届きました‼️
-
はるか(^-^)
仙台市はみなさんそうなんですね!
ありがとうございます!- 1月30日

あーママ
塩釜市ですが後日通知しますと書いてあったので私の所にはこの後届く見たいです!
-
はるか(^-^)
そういう通知くると安心ですよね😭
ありがとうございます!!- 1月30日

めんめん
仙台市です
私は通知と一緒に入っていなく、区役所に確認しました!
小規模保育園に通っており卒園になるための保活だったのですが、もう支給認定が出ていたので、夏に届いたもので良いとのことでした。しかし、もうすぐ3歳になるため、3号認定から2号認定に変更になるため新しいのが届きました!
参考までに(^^;
-
はるか(^-^)
うちはずっと認可外で去年の3歳の時にやっと2号認定証になって支給通知書が届いてそこに令和5年までとか認定証と同じ内容が書かれているので、それで良いのか確かめようと思います!
ありがとうございます😭- 1月30日

はじめてのママリ🔰
仙台市太白区です
うちも支給認定証同封されてなくて役所に問い合わせたら、2年前に保育園申込んだときに待機通知と共に送られてきているようでした💦そんな2年前のなんてどこかに行ってしまったので再発行という形で送付してもらいましたよ。
なんか、説明足りなくて分かりづらいですよね💦
-
はるか(^-^)
2年前のなんて使わないと思っちゃいますよね😅
再発行出来るなら良かったです!!
明日役所に聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊- 1月31日
はるか(^-^)
そうなんですね!
支給認定証って受給者証みたいなやつですか💦?
まっこ
そうです、あんな感じの大きさの紙がきました。
それとも、私はまだ面接受けただけですがそれが本格的に決定したらまたくるんでしょうかね💦
私、今回保活初めてで…💧
はるか(^-^)
うちはずっと認可外に通っていて去年やっと無償化の年齢に達したので支給認定通知書ってやつはきたんですけど、その支給認定証はなくて💦
なんかよく分からないですよね😥