※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ren.Aoi
子育て・グッズ

2歳半の息子と8ヶ月の娘がいます。旦那は忙しく、3人で遊びに行く自信がない。同じ状況のママさんはどうしているか、家での過ごし方や外出先を教えて欲しいです。

2歳半の息子と8ヶ月になった娘がいます。

旦那は毎日朝早くから夜中まで仕事で休みも少なく普段は3人で過ごしています。
旦那はほとんど家に居ないので3人で遊びに行きたいのですが、息子が活発でまだ聞き分けが出来なく娘もまだ8ヶ月で3人で遊びに行く自信がないです。

同じくらいのお子さんが二人いるママさんは普段は3人でどうやって過ごしていますか?
あと、3人で遊びに行くとしたら、どこに、どうやって出掛けていますか?

情けないのですが、子供がどちらか1人ならまだいいのですが、2人同時になると遊びに行った事がなく自信が持てないです。

家での3人の過ごし方、外に遊びに行くならどこに行ってるか教えてくれませんか?
宜しくお願いします!

コメント

I&S&K

支援センターとかは行かれたりしますか?
私は車がないので、二人をつれていくとしたら公園か支援センターが多いですヾ(*´エ`*)ノ 

家だとブロックとかおもちゃとか、今の時期だとプールで遊んだりしてますよ!

  • Ren.Aoi

    Ren.Aoi

    お返事ありがとうございます!
    支援センターは息子が産まれる前は妊婦中も行ってました!
    ただ、息子が走り回ったり、聞き分けが出来ないし、娘も見てなきゃいけないし、支援センターだと他のお子さんがいるので娘ばかりに気をとられてて息子が他のお子さんにケガさせないか心配で怖くて連れていけません。
    二人連れて行けますかね…………

    • 8月12日
空色のーと

3歳になったばかりの息子と8ヶ月の娘がいます(*^^*)

うちは、支援センターや大型ショッピングモールなどへ行くことが多いです。今は暑いので、公園は娘の汗が半端じゃなく可哀想で💦

広場では、上の子を放し飼い(笑)?にして、娘をハイハイさせたりしてます。

  • Ren.Aoi

    Ren.Aoi

    お返事ありがとうございます!
    支援センターだと上のお子さんは放置なんですね!
    放置しててもいい子に遊んでますか?
    うちは他のお子さんにケガさせないか心配で連れていけません。
    私が行く支援センターは、1歳以下の赤ちゃんは柵があり区切られてるので下の娘といるなら、その柵の中に居なきゃいけなくて息子は広い広場で放置になります。
    イオンなんかはどうやって連れて行きますか?
    上のお子さんはカートじゃなく、隣を並んで歩くのでしょうか?
    下のお子さまはベビーカーですか?

    • 8月12日
  • 空色のーと

    空色のーと

    うちの場合は、慎重な性格なためいい子に遊んでてくれるので助かってます。おもちゃの取り合いに負けて悲しむことも多々ありですが、まぁそれも子供社会の勉強ということで!あ、たまに可愛いよそのお母さんに声を掛けてナンパしてます(笑)

    イオンとかに行く時は、お手て繋いであんよですね!下の子は抱っこ紐が多いです。エレベーター待つのが面倒なのでf^_^;

    • 8月12日
  • Ren.Aoi

    Ren.Aoi

    おりこうさんでうらやましいです!
    うちはカートに入れないと走り回るし無理なので(;_;)
    しかもアンパンマンのカートじゃないと乗らないとかわがままが……(^^;
    でも、子供の為に頑張って二人連れて出掛けるしかないですね。
    どうしてもダメだわ❗って思ったらすぐ帰ってこればいいですしねd(^-^)
    庭でプールとか、出掛けなくても二人と遊べる方法探してみます!

    • 8月12日