
少し先の話ですが、育休復帰後、保育園ではなく、主人の母に1歳になる…
少し先の話ですが、
育休復帰後、保育園ではなく、
主人の母に1歳になる息子を預ける予定です。
ちなみに以前から軽く提案してくれていて、
保育園を検討すべき時期に差し掛かったので
先日、こちらからお願いしました!
同じ手段を取られている(実母or義母どちらでも)
先輩ママさんがいましたら、
預けてよかった点、逆に困ったエピソード、
お互いにストレスを溜めないための
工夫などありましたら教えて下さい(^O^)
ちなみに現在、主人の実家とは
近すぎず遠すぎずの良い関係です。笑
- saaaaaa(7歳, 9歳)
コメント

こうたん
2月産まれて保育園ハイルーフ4月まで実母に見てもらいました。1歳なりたてだとまだ離乳食なので親に作ってもらうと味が濃くなったりするのでお弁当毎日作って渡してました。ですが果物が好きな息子なので毎日泣くと果物を食べさせ体格がいい子なのに更にプクプクになりました(´・ω・`)これ以上はあげないでって言うものの欲しがるからあげたと言われ困りました(T▽T)
後よく動く時期なので息子が帰った後どっと疲れが出るみたいで申し訳ないと思ってました。そのせいで体調崩したりで見る人がいなく自分が仕事を休む事もありました。
預けて良かった点は残業して夕飯作れない時味が少し濃いかもですが息子に食べさせてくれたりお風呂いれててくれたり助かりました(^^)

saaaaaa
回答ありがとうございます( ´ ▽ ` )
孫がかわいいばかりに
やっぱり甘やかせてしまいますよね(^_^;)
今時の育児についても情報共有して、
孫育に励んでもらおうと思ってます(^O^)
やっぱり、仕事が遅くなっても
効率よく育児が進むのは
実家に預ける利点ですよね(^ω^)
こうたん
ハイルーフって間違いました(T▽T)
保育園に入るです!
すみません( ;∀;)