※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえる
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子供が遊び食べを激しくして困っています。遊び食べは普通ですか?

2歳7ヶ月の子の遊び食べ?が激しいの度を越えてます😢
上の娘がご飯の最中に席を立って机の上に登ったり、
ご飯の最中に椅子から脱走して遊び出したり、
挙句の果てには、手づかみできるものを床に置いて
自分で「にゃんにゃん、おいで、ごはんよ」
と言って自分で猫の真似をして餌のように食べようとします…。
何度も注意してはいるのですが、
こんな遊び食べ激しいものなのでしょうか…?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だと思います...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ遊び食べではないですが...

    • 1月29日
  • かえる

    かえる

    あまりにもじっとしないので酷いんじゃないかな!?って思っちゃいました😭

    • 1月29日
らか

いや、そんなことしません💧それをやろうもんならゲンコツ落として片付けると思います😅ローチェアで動き回れる状態なんですかね?💦

  • かえる

    かえる

    やはりそこまでしないとやり続けますかね…💦
    遊びだして、注意しても辞めなかったら、もうごちそうさまだねって片付けるのですが、片付けるだけじゃダメなんですかね😢
    ダイニングテーブルの椅子に子供用の高さを上げるものを付けて食べさせているので動き回れちゃいます…🥲

    • 1月29日
deleted user

我が家だったら投げ飛ばされてますね😂笑
注意ではなくてちゃんと叱るべきかと....💦

  • かえる

    かえる

    やはりありえないですよね…😢
    言葉足らずですみません。
    注意って言っても、
    「そんな風に、食べもんで遊んだらあかんよ」
    「遊ばんとちゃんと食べなさい」「ええ加減にせえよ、おおちゃくしとんな」
    とか結構キツめです💦
    ママリであんまりキツめに怒ってると書くとそっちについての批判が来るかな?とやんわり書いてしまいました😭

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね😭
    たしかにママリ見てると、いきなり批判してくる人いますよね😂
    我が家は椅子から降りた瞬間に、
    もう食べないのね?→降りたままなら強制終了です。笑
    次女は特に落ち着きがないので、毎日のように怒鳴られてます😂

    • 1月29日
  • かえる

    かえる

    そうなんですよね🥲
    降りたら我が家も降りても様子を見るのではなくて強制終了にしようかな…😂
    日々怒られての繰り返しですよね🥲

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    怒るのをやめて人様に迷惑をかけて欲しくないので、そこだけは譲らずに叱ってます😂笑
    うちの次女の場合は強制終了すると、もっと食べるー!😭と反省してくれるんですが、長女は
    え?食べなくていいの?ラッキー😍
    ってなるタイプなので難しいです。笑

    • 1月30日
  • かえる

    かえる

    そうですよね😢
    私もそこはしっかりしたいと思ってます!
    なるほど🤔
    我が娘は今のところ次女さんタイプだと思います😂
    強制終了は見えてる時にしますか?
    それとも、気付かないようにしれっと片付けますか?

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私のその日のテンションで使い分けてます。笑
    戦う元気があれば、
    片付けるからね!と言いますが、
    元気がない時は内緒で片付けます😂
    どちらにしてもギャン泣きの娘と戦うんですけどね🤣

    • 1月31日
  • かえる

    かえる

    やはり目の前で片付けると泣きますよね😂
    意外とギャン泣きされると体力を消費しますもんね🥲
    私もご飯を食べさせたあとお風呂でまだまだ休めないと思うとなかなか戦えずしれっと片付けちゃいます😂

    • 1月31日
いとな

わーどっと疲れと怒りが渦巻きますね😂
うちはスプーンの持ち方がおかしくなったとか、遊び出したあたりの序盤に「お姫さまおいしいですか~?お味はいかが?」とか聞くと食べ始めます。
ふざけだしたりしたら「もう無理しなくていいよ、食べるのやめたら?」から「片付けるね」になります。
うちの子は食べたい子なのでそれで終わります。
でも叱ってるんですよね?
片付けたりも·····なんですかね?
8ヶ月の下のお子さんについて食べてますか?
見て欲しいのかな?

  • かえる

    かえる

    段階を踏んで言ってみてもいいですね!
    椅子から立ち始めたら叱ってます😢
    そうなんです。遊びだしたなって思ったら片付けるんですが、
    しばらくすると机に戻ってきて、
    「あれ、ごはん、ないなーい」って言って泣き出して拗ねちゃいます💦
    下の子はしっかりと食べてくれます!
    確かに食べさせてあげると大人しく座って食べてくれるんですよね…💦
    下の子が、もぐもぐしている隙に上の子が大人しく座っていると褒めたりするのですが、
    まだ見てて欲しいのですかね?😢

    • 1月30日
  • いとな

    いとな

    一人っ子でも私だけ食べ終わってまだ食べてるし·····とスマホ触ってたり、キッチン言ってるとうるさく話しかけだすので「ママ見てて」っていう子どもの欲求は果てしないです🤣
    特に下の子構ってたら思うところがあるのかもですね。
    泣かれるとあげちゃいますよね😅
    食べてたら褒めるはすごーくいいと思います。
    あと思いつくのはは初めから量を減らしておかわりを言われたら少しずつあげて完食まで遊ばなかったっていうのを繰り返し体験させるとかですかね。

    娘は髪を結ぶ時、歯磨きの時にいやいやとふざけたり逃げたりしてたんですが、毎日あの手この手で話してたらある時「もういやいやしないんだあ」ってじっと頑張ってくれるようになりました😊

    多分子どもって心にふっと届く瞬間とか成長する瞬間があってそこに来るとパタッとやめてくれると思います。

    頑張ってますし!分かってくれます!
    と思わないと私もやってられない所が山盛りです😂😂
    お互いイヤイヤ期の娘と戦いましょう😭

    • 1月30日
  • かえる

    かえる

    確かにまだまだ見てて欲しいって所はあるんでしょうね💦
    そうなんですよね🥲
    確かにおかわりした時はすごく嬉しそうに
    座ってくれてるので、
    ご飯の量をもっと減らした方がいいんですかね🤔
    飴と鞭が難しいなと思うこの頃です😔
    ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 1月31日