
育児を始めて5ヶ月が経ち、少しずつ感覚を掴み、子どもを可愛いと思えるようになったことを自分で褒めています。
やっと5ヶ月……
なんとなく育児も感覚を掴んできて、
やっと可愛いと思えるようになってきた!
成長だな……わたし。
偉いぞ。
と、ここで褒める。
誰もこんなことで褒めちゃくれないからね笑
- ママリ(4歳11ヶ月)
コメント

yooo
お疲れ様です!
ママ歴も5ヶ月✨おめでとうございます!😆
初めての育児はただでさえ、不安で手探り状態なのに…コロナで頼りたくても頼れない孤独感や様々なストレスに耐えながら、それでもお子さんの為に頑張り抜いた5ヶ月だったと思います😭本当に凄いです!偉いです!
表情や声なども出てきて、かわいい時期ですよね😊旦那さんは育児に携わってない感じなのでしょうか…。

はじめてのママリ🔰
えらーい!👏
私なんて可愛いと思えたの9カ月位からでした😂
歩いてお話するようになったらもっともっと可愛くなりますよ♥️楽しみですね🎵
-
ママリ
ひぇぇー!ありがとうございます!!!🥺
少しずつですが、笑った時とかかわいいって思えるようになってきました😭
できることが増えると悩みも尽きなさそうですが、楽しいことは増えそうなので気長に見守ります!☺️- 1月29日
ママリ
ひぇぇえーー!
温かいお言葉ありがとうございます!!嬉しいです!!
旦那はめちゃめちゃやってくれます💦旦那も成長しました💦😂
妊娠発覚がコロナの出はじめだったので誰を頼れず、何も知らない2人だけで育児って無理じゃーんとか思いながら5ヶ月まできました笑
yoooさんも毎日お疲れ様です!🧡
yooo
それなら良かったです😆
じゃあ、旦那さんと一緒に褒め合って下さい!(笑)「私達、よくやったよね🍻」って😊
当時のうちの旦那は育児に対しても、まるで他人事だったので😑うらやましいです(笑)
月齢に合わせて、できる事が増える度に新しい悩みも尽きませんが😅旦那さんと一緒に子育ての喜怒哀楽を共有できるのは、とても心強いと思うので、今後のお子さん(と旦那さん(笑)の成長が楽しみですね😄
ママリ
ありがとうございます!!🥺
前向きに前向きに過ごします!
うちの旦那もコロナがなければ無関心だったと思います。自宅勤務になって嫁が目の前で発狂してて自分も気が狂いそうになったんだと思います🤣
子ども(と旦那)の成長を楽しみにしつつ見守ります(^^)