※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡mks2♡
子育て・グッズ

双子妊娠で里帰り予定。母の体調不安で悩む。里帰りやめようか考え中。どうしますか?

里帰りについて

現在双子妊娠中で、再来週に予定帝王切開。その後、1ヶ月の里帰り予定です。

今回の妊娠発覚時、長男が幼稚園に通っていること、3人目で育児にも慣れているかなーと思い、里帰りはしないと言っていましたが、途中で双子が発覚!!実母が双子はまた大変さが違うだろうから、里帰りしにおいで!と言ってくれたので、そうするつもりでいました。

ところが、今日実母が「最近いろいろストレスがあったせいか更年期障害が悪化したみたいで、ちゃんとお世話出来るか不安。ちょっと元気なくても気にしないでね」みたいなメールがきました。
ストレスの内容は相談されてたので、知っています。
なので、「あんまりお母さんがしんどいなら、早めに帰るよ」と返信しました。
すると、母から「1ヶ月はゆっくりした方がいいと思うから、日曜日だけ家に帰るのはどう?月曜日に迎えに行くから。そしたら、私達も週1回はのんびり出来る」と提案されました。
うちから実家は車で20分程度なので、この提案が出たと思うのですが、こんな感じの里帰りでもした方がいいですかね?
やっぱり、しないよりはいいのかな…?
今、私は32週から管理入院してます。義実家がうちの隣にあって、上の子2人は義母がパートに行きながら、全部面倒みてくれてるんです。
なのに、里帰りしたら週末はうちに帰されるみたいな感じで、義実家に何か悪い風に思われないかな…と。私が悪い風に考え過ぎなのかな…(´-ω-`)

何だか、里帰りやめようかな…とも考え出しちゃいました…。
双子育児の想像もつかないし、ネットには想像を絶する程に大変としか書いてないし。

皆様なら、どうしますか?
参考にさせて下さい。

コメント

deleted user

協力してくれている義母さんにこういう風に言われてしまって悩んでるんですという内容を伝えてみてはいかがですか?(^^)vもしかしたら、義母さんって頼れる人かもしれないですしね(^_^;)

  • ♡mks2♡

    ♡mks2♡

    コメントありがとうございます♪
    たぶん、義母の方が頼れるかもしれません(^^;
    最初里帰りしないと言っていた理由にもう1つあって、里帰りすると、必ず1回は喧嘩になって嫌な思いをするんですよね…(^^;
    しかも、更年期障害とか言ってるし…!

    また旦那と義母がお見舞いにきたときに、相談してみようかな…。

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね(^^)v

    それが良いと思いますよ★
    嫌な思いをするくらいなら、義母さんに相談されてみては?(*´∀`)

    • 8月11日
りょーそーこー

私は頼る場所が実家しかなかったので、里帰りしていましたが、義母を頼れるならしなくてもいいかもしれません。
里帰りといっても上の子の幼稚園などあったので、1カ月検診を終えたら帰ってきました。
食事なども面倒みてくれそうですか?
上の子さえみてくれるなら双子でもなんとかなるかな…
双子だから大変‼︎大変は大変なんですが、里帰りしたからといって赤ちゃんのお世話をしてもらったかというとお風呂の手助けくらいですかね…夜中とか手伝ってもらったことはありません。
自分のことと双子ちゃんのことは何とかなるかな…って感じです。

  • ♡mks2♡

    ♡mks2♡

    管理入院から、ずっと上の子達の面倒をお願いしている義母には、これ以上負担になりたくないなぁと思っているのが、少しあります(^^;

    私も双子のことは自分でやるつもりなので、実母にはご飯とか作ってもらえるだけで助かるのですが…。

    また、みんなで話し合ってみます。
    実体験によるアドバイス、ためになりました!ありがとうございました(^o^)

    • 8月12日
しい92

3月に出産していまだ里帰り中です。でも実家と自宅は30分ほどの距離なので、週末は自宅帰ってます。だんだん自宅帰るのを増やしていこうと思ってます。
私の場合、双子育児より大変なのは3歳のお兄ちゃんです。やはり産後すぐはパワーもないし色々助けてもらう手があるほうがありがたいですよ。居心地悪ければすぐに自宅戻ってもいいだろし。

  • ♡mks2♡

    ♡mks2♡

    コメントありがとうございます♪
    やっぱり双子ちゃんの里帰りは長い方が多いですね。
    週末は帰るのもありなんですね。

    体調悪いから~って言っている人の所に里帰りするのも、何だか気が引けますが、1ヶ月くらいなら甘えちゃってもいいですかね…(^^;

    実体験のアドバイス、ありがとうございます(^o^)

    • 8月11日
ちゃんママ

私は里帰りはしないですねー実親は5分と近い所に住んでいます。
里帰りしないで、自分の家に来てもらいます。で夜には帰ってもらいます。
距離を大切にして、お互いストレスをためない様にします。

義母さんに相談してみた方が良さそうですね。

  • ♡mks2♡

    ♡mks2♡

    コメントありがとうございます♪
    実母は、こっちに通ってきてくれるタイプではないんですよ~。
    また旦那交えて、相談してみます(^^;

    • 8月12日