※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小学校入学前が貯め時と言われる理由と、小学校入学後の仕事がしにくくなる理由について教えてください。

小学校に入るまでが貯め時と聞くんですけど何でですか?あとは小学校入ったら仕事がしにくくなるとも聞くのですがなぜですか?小学校入ったら辞めるとか、うちは低学年のうちは時短が使えるのでそういう意味で言ってるんですかね??

コメント

うどん

小学生になったら塾に行ったり習い事始めたりで色々とお金がかかるようになるし大人と同じように食べるようになって食費もかかるしでそれまでが貯めどきって言われてるんだと思います🤔
小一の壁は学童に入れなくて退職ってことが多いみたいですよ😫💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!学童というのは入れないこともあるんですね👀💧それで壁か。習い事と食費は確かにイメージつきますね😔貯められなさそうですね今ほど🙄

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

学校は保育園と違って長期休暇もあるし、午前中で帰る日なんてもの多いですからね〜!鍵っ子や毎日学童だと好きな習い事もさせてあげられないし、仕事セーブする人は多いと思いますよ(^^)生活費もそうだし、欲しいおもちゃも高くなるし習い事や塾費用、友達との交際費などもかかるようになるので、どんどん支出は増えると思ってますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!!想像できました✨鍵っ子というのだけはさせたくないのでそれまでの同居を考えていますが、交際費やプレゼント代は盲点でした!!!ありがとうございます🙌😊

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

学童が保育園より預かり時間が短い(特に朝や長期休み)、小1は最初帰りがとても早い(最初から学童で頑張ってもらうしかないのですが、ハードルの高さを感じる)、学童はお弁当持ち(手作り弁当を作らないといけない、夏休みは毎日)、習い事の送迎や親が見る宿題などがある、保育園の保護者会は働いてる前提だけど小学校は必ずしもそうとも限らない、くらいでしょうか🤔
お金は単純に育てば育つほどかかってくるので、小学校にもなれば食費など大人並み、習い事も増える、高学年くらいからゲームや早い子は塾やスマホ…そういうことだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは保育園の期間に貯めまくって小学生から仕事をセーブする予定です!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童というところがどんなところか全く想像がつきませんが、お弁当は持参なのですね🥺夏休みはお弁当持たせたくないですね💧大人の私たちも夏は作らないので。。私も保育園の間に貯めまくって小学生になったらパートに変えようと思いました✨ありがとうございます💖

    • 1月27日
h1r065

小学校入り習い事行かせたり、学校費用も支払いとかいろいろあるからですかね。

こどもが留守番できるなら留守番でいいかなですが夏休みとか長期だとご飯の用意したりはしなきゃです。

うちは学童なし、スマホ持たせて、PayPayで買い物できるにして必要なもの購入はそこからできるようにはしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨ペイペイでお買い物はとても今風で賢いですね!お留守番もごはんも、夏休みのような長期間だと上手くやれる自信がないです😣

    • 1月28日
  • h1r065

    h1r065

    なので練習しましたよ。

    • 1月28日
青りんご🍏

保育園は基本働いている親とそのこどもしかいないですからね。小学校は幼稚園からの子たちもいて、専業主婦のお母さんたちもいます。
共働きの親も増えていますが、パートが多いです。
PTAや長期休暇、お弁当対応、宿題や勉強を見てあげるなど、小学校の方がやることが多いです。そもそも色んなシステムがまだまだ『家にお母さんがいる』前提なんですよね。だから仕事がしにくい。小学校1年生、3年生で壁を乗り越える必要があります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨子育てには色々な壁がありますね😥宿題を見てあげる時間や、学校のイベントに携わる時間など、保育園からのママさんには厳しいものがありそうですね。お家にお母さんがいる前提のシステムが多いのは想像できました😣

    • 1月28日
メガネ

今年度1年生になりました!
まさに去年の今頃すごーく悩みました😓
保育園は7時から開いたのに、学校や学童は8時からなので、子どもが家を出るより先に家を出ないといけないし、今の時代は習い事させているご家庭が多いので、その送迎問題も…😭(英会話、学習塾、体操、スポーツ、プログラミングなどなど、土日では賄いきれないです)
子どもも多感な時期になりますので、よく聞くのは学童が子ども自身に合わなくて行きたがらない問題です💧
小1の壁もそうですが、小3や小4の壁もあると聞きますよ💦
高学年になっても子どもは子どもです。連れ去りや火事の問題がゼロではないのに、学童は退所しないといけないし、親は時短対象外になる企業が多いです🌀
今は高学年が大きく見えるかもしれませんが、実際学童にも預けられない、時短も使えないとなるとおそらく同じ悩みを抱えると思います😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨朝の時間がまず違いますもんね🥺送迎問題もありますね…土日に習い事というよりは平日のイメージですもんね😥学童へ行く子供はいろんな事情があるそうですね、単にお仕事の事情もあれば、他の事情があるのかもしれません。子供もクラスの子以外との関わりが増えそうですね。うちも小3以降は対象外です😖今から悩みます😥

    • 1月28日