 
      
      妊娠中で3人目も帝王切開予定。義両親の面会が苦痛で、食事が楽しみ。コロナで面会禁止か気になる。8月出産予定。皆さんの予想を聞かせてください。
ここで聞いても分からないと思いますが、みなさんの予想をお聞かせください☺️
ちなみに2人とも帝王切開3人目も予定帝王切開です!
今3人目を妊娠中で1人目のとき産後入院中義両親の面会が嫌で仕方ありませんでした😭
ゆっくりもできないし、しょっちゅう来るし😑
それで2人目のときは麻酔のせいで目眩がして目が開けれない中面会に来て長居するし気の使えない義両親です🙁
吐きそうになるのを何回もこらえてやっと帰ってくれました。
今コロナで面会禁止だったりするのを嫌だと思う人もたくさんいると思いますが、私は助かるなと思ってしまいました😵
私の入院中の楽しみといえば個人病院ならではの豪華な食事(笑)
2人目のとき上の子が常にいたので、横取りされるしちょっと嫌でした(笑)
私は食べることが人生でほんとに幸せを感じる人間です(笑)
そんなこともあり次入院中はまだ面会禁止なのかな?
と思い、みなさんの予想をお聞かせください☺️
ちなみに出産予定は8月だと思います!
- ママ(4歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
 
            わんわん
わたしも夏出産予定で、まだ面会できないかなーと思ってます‼️
なので面会に来てもらうには少し遠いけど、ごはんやおやつが充実してる病院を選びました笑
 
            かえぽん
こんにちは!!!
私は再来月出産予定日なんですがなんとか義両親たちの面会がこのコロナでなくなりそうなので良かったです!😂
でも、旦那と実母が面会に来れないのはちょっと心細いですけど😭
やっぱり義両親がきたりすると気を使うしゆっくり休めないですもんね。
- 
                                    ママ もーすぐですね🥰 
 ワクワク🙈💕
 今の時期羨ましいです(笑)
 産後って予想以上に疲れてて気を使うのほんとにしんどいです😩
 旦那より実母がいてくれたほうが私は心強かったですけど😂笑
 ゆっくりできる入院中はゆっくり休んだ方がいいですよ🥰- 1月27日
 
- 
                                    かえぽん もうすぐなんです!💦 
 病院も私の実家からは近いんですけど旦那の義実家からは1時間くらいなのでもしコロナとかじゃなくてもそんな毎日は来ないだろうけど、、。
 それでも、居るだけで嫌ですよね😭
 私ももしその立場だったら来るだけでも嫌だかもしれないです😅
 実母の方がやっぱり良いですよね!
 自分の事1番分かってくれてるし気を遣わなくてもいいし!なんでも話せますね☺️❤️
 
 初産なのでこのコロナで母親学級、両親学級など全部中止になったので未知のままの出産です😭- 1月27日
 
- 
                                    ママ 1時間か🙄 
 うちは全くその逆パターンです😭
 私の実家1時間くらいかかります🥶
 羨ましい😣
 ほんとに居るだけで苦😑
 きついし寝たいのに居るから休めないのがほんとに無理でした(笑)
 やっぱ母ですね☺️
 今でも1番に相談します😋
 
 母親学級などの中止うちの産院のサイトでもありました😭
 初産だと不安になりますよね🥲
 気になったら直接産院に聞くのが1番ですよ☺️- 1月27日
 
- 
                                    かえぽん はい! 
 なのできっとコロナでなくても毎日は面会に来ないと思います☺️
 来てもらうのもガソリンも減るし😅
 こちらとしてはその面ではコロナに感謝です💦
 ずっと病室に居座り続けるのも嫌ですよね。いつでてってくれるの??みたいな笑笑 そこらへん助産師さんとか先生にお願いできないですかね??🤔
 実母は安心できます!やっぱり自分の親っていうのもあるし相談しやすいですよね☺️❤️
 
 
 
 そうなんです。
 唯一、沐浴体験だけはありました😅
 それだけですかね参加したのは💦
 あとは、本当にぶっつけ本番でどうにかするしかないです😂😂- 1月27日
 
- 
                                    ママ すみません!下にコメントしちゃいました(笑) - 1月28日
 
 
            na*
夏出産予定です💁♀️
正直、まだ厳しいかなーと思ってます💦
夫と子のみ1回30分面会可ですが、1人目の時よりゆっくり過ごそうかと思います😌
- 
                                    ママ 夏出産同じですね☺️ 
 まだ厳しいですよね?
 ワクチンの供給も遅れがでるみたいなニュースもあったし🙁
 30分だと頑張れますね(笑)
 でも、2人目入院中上の子とバイバイするときは毎回涙が出て辛かったの覚えてます🥲
 それもあって子どもには会いたくないなと😭- 1月27日
 
- 
                                    na* 産院なので、状況落ち着いてきても用心して平常運転になるのは遅いんじゃないかなーと勝手に思ってます😫 
 先日まで悪阻で入院していましたが、うちの子飄々としてて早く帰る~と言われたりテレビ電話でも塩対応で…!
 恋しがられたいです←- 1月27日
 
- 
                                    ママ そうですよね!! 
 私もそーかな?と思ってます😩
 あら!うちは2人目産まれた時まだ1歳7ヶ月でした😳
 でも人見知りとか全くしたことがなくてママママじゃない子で😣
 私が勝手に別れる時寂しくて泣いてました(笑)
 2人目はめっちゃママっ子なので入院中きたら帰るとき大変じゃないかな?と思ってます😂- 1月27日
 
- 
                                    na* 確かに寂しいですよね! 
 最初1回わたしも泣きました…が、毎回のあっさりした別れに慣れてしまいました😑笑
 産まれる時は下のお子さん2歳ちょっとですもんね…1番ママと離れたくないお年頃ですよね😭😭- 1月27日
 
- 
                                    ママ あっさりしてるなんて強い子ですねぇ🥰 
 夏が恐ろしいですが息子も強い子に成長してくれることを願ってます(笑)- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ
すっごいわかります(笑)
義理親くるなくるなってんじですよね!
今はコロナなので、ラッキーって感じです💓
私の産むところは、当分面会NGなので、きっと予定日頃もそうなんだろうなって思ってます!
面会なしでめっちゃ嬉しいです💓笑
そう、私も食事が唯一の楽しみで!
私の産院も、ご飯がうまいで有名なので、本当に楽しみです!
私も8月予定の8wです!
3歳と1歳の子がいます!
上の子いながらの妊娠生活色々と大変ですよね…!
がんばりましょう!!
- 
                                    ママ わかってくれてありがとうございます(笑) 
 食事楽しみですよね!!
 しかも予定日も一緒で子供も同じくらい😳
 びっくり😍
 今回つわりが酷くてトイレに駆け込むと2人がドア叩きながらママ〜??て、、もぉ勘弁してぇーと思う毎日です(笑)
 辛いですがお互い頑張りましょうね😂- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ 
 わかります〜トイレまで来ますよね!笑
 
 3歳になりたての上の子は、
 大変、ママがゲボしてる、誰か呼んでくるからまってて、と言って外に出て行くのでもうやめてくれ〜って思います(笑)
 
 夏には、幸せがまってるので、それまでがんばりましょう!!!!
 辛いつわりもきっと2ヶ月後にはおわるはず…!!!- 1月27日
 
- 
                                    ママ 来ますきます😂 
 3歳になりたて😳
 一緒だ(笑)
 外に出ていこうとするって賢いじゃないですか〜👏🏻💕
 助けを求めに行ってるんですね(笑)
 ゲボしてるって外で言われるのも困りますけど🤣
 
 あと2ヶ月かー😭
 耐えれるかな〜(笑)
 がんばります!!- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
8月は厳しそうだなぁ
って思います。
なんの根拠もありませんが💦
私は1人目のくせに
義母達が来れないのラッキーって思ってます!
旦那に会えないのは寂しいですが
気をつかうよりマシだと勝手に思っています。
あとは病院がルール厳しいところなのか緩いところなのか…それ次第でもしかしたらまだコロナ対策してるかもですね!
もししてなかったら病院と口裏合わせて
面会やめてもらってもいいと思いますよ!
- 
                                    ママ 私も厳しいかな?なんて勝手に思ってます(笑) 
 
 義母って言ってみれば赤の他人なので気を使うに決まってますよね😭
 
 産院とかはやっぱり赤ちゃんいるし妊婦もいるしクラスターなったらやばそうだから一時対策なくならないかもですね😳
 面会の話は助産師さんに相談してみます☺️- 1月28日
 
 
            ママ
ですね😂
多分言ったら多少対応はしてくれると思うので産前の相談で言ってみます😭
もし面会禁止がなくなったらですが😣
あ!でも入院中に沐浴の練習がありましたよ😳
かえぽんさんのところもあるんじゃないですかね?🥰
入院中にいろんな体験をして練習しとくといいですよ☺️
質問しまくって(笑)
 
            かえぽん
そうですね!私もコロナなかったら助産師さんや先生に言ってました😂
嫌ですよねー。義両親がいると本当に気を使うので来ないでもらいたいです笑笑
私のところもあると思います!🤔
そうですね!
オムツ替えも初めてなのでめっちゃ緊張します!
- 
                                    ママ ですよね😂笑 
 
 ママは不思議なものであっという間に慣れちゃいますよ🥰
 母性本能かな?
 ファイトです😌💕- 1月28日
 
- 
                                    かえぽん それに私は産休明けは職場に復帰するつもりなので子どもは保育園に預けようかなって思ってるんですけどそしたら、義母が『私が1日中見ててもいいよー』って言われたんですけどどうなんですかね💦 
 私は正直嫌なんですけど、、、。
 
 
 
 慣れちゃいますかね?💦
 沐浴もちょっと心配です😅
 手震えながらやってますよきっと😂- 1月28日
 
- 
                                    かえぽん グッドアンサーありがとうございます😭💓💓 - 1月28日
 
- 
                                    ママ いや、絶対保育園がいいですよ!!(笑) 
 私だったら100パー預けないです😂
 実母ならまだしも🥲
 義母さん何歳ですか🙁?
 とっさの行動が出来ないなどあるとやっぱり保育士さんに見てもらう方が安心して働いたりできるんじゃないかな?と思います😵
 子供の異常に早く気づいたりできるのはやっぱり普段から見てる保育士さんだと思うので😣
 義母さんが保育士だったとかならちょっと話は変わってきますが🤔
 
 沐浴って小さい赤ちゃん落としたらどーしよーとか思いますよね😂
 でも新生児ってそんな汚れないから沐浴剤入れてガーゼで軽く拭くようにササーとすればいいから案外簡単ですよ☺️
 泣いちゃったら焦りますけどね(笑)- 1月29日
 
- 
                                    かえぽん ですよね!😅 
 実母は平日は仕事なので預けられないんですよ😭義母は53歳です!しかも、義母は24年間働いてそれからずっともうパートもアルバイトもせずずっと家に引きこもりのようにいますよ😅
 
 そうですよね🤔
 義母に預けたら毎日大丈夫かな??って不安になりながら仕事もしたくないのでやっぱり保育園に通わせた方がいいですよね💦
 
 
 
 そうなんです!
 つるんって滑ったらどーしようとかちょっと心配なんですよ😭
 そうですね!最初は10分くらいでいいと書いてありました!
 泣いたり暴れたりするとめちゃくちゃ焦ります😅
 人形で沐浴体験やった時はそういう心配はないからいいけど本番になるとちょっと焦っちゃいます😓- 1月29日
 
- 
                                    ママ うちも実母は働いてます🙁 
 義母は一昨年長く務めた会社を辞めてました😵
 なんでか聞くと、え?行きたくないから。仕事したくないもん。ってガキか!て思いました(笑)
 
 断る理由が難しいですが何か理由付けて保育園に預けるべきですね🥺
 
 新生児はバタバタ激しく暴れないからしっかり頭支えてたら割と大丈夫ですよ😌
 あと胸にガーゼをかけるとほんとに大人しくなります😳💕- 1月29日
 
- 
                                    かえぽん やっぱり働きますよねまだ50代なのに。自称専業主婦ですよ笑笑 
 私も聞いてみたら、『もう24年間働いたからもういい』と言ってそっからずっと働いてないです。料理もしないので1日家で何してるのか謎ですよ。そんな人のところで生まれたての子どもなんて面倒見させたくないです、、、。
 本当ですよね。行きたくないからってそれはみんな同じだわ!😡みたいな笑笑
 
 
 もう、キッパリ断りますよ😏
 グダグダそこで迷ってると義母の手のひらで転がされるので笑笑
 
 
 本当ですか?🥺
 やってみないことにはわからないですよね🤔
 やっぱりガーゼかけてあげると大人しくなるんですね!❤️可愛い💕- 1月29日
 
- 
                                    ママ 同じですね(笑) 
 義母はヘビースモーカーなので余計に嫌です😩
 1人目が産まれた時同居だったので赤ちゃんいてもお構い無しでタバコ吸ってました😑
 一応換気扇の下とかに行くけど換気扇も古いし煙充満してほんとに嫌でしたよ😣
 実家に帰ると赤ちゃんがタバコ臭いっていつも言われて悲しかったの覚えてます😵
 そんな気の使えない義母だから当然旦那も同居解消してから換気扇の下で吸おうとしたので真冬であろうが嵐であろうが外に追い出して吸わせます😂
 すみません、長々と(笑)
 義母さんの手のひらで転がされるとかもってのほかですね🙁
 
 かわいいですよー🥰💕
 食べたくなるくらい(笑)- 1月29日
 
- 
                                    かえぽん 私は実母がベビースモーカーです😅 
 でも、近くでは吸わないのでその辺は大丈夫かと思いますがそれでもいやですよね😭
 同居とか本当に勘弁です。私も友達からよく同居できるね、、、って言われてみんな無理とか言うんですけど私も同居したくてしてるわけじゃないので出来れば出たいし、でも、義母が『家から出てアパートで暮らしてもお金かかるし、家を建てるにしてもお金かかるし』って言って全然出してくれないです😂私の義実家は平家なので部屋が少ないので産後子どもと過ごす部屋がないので家を建てる計画を建ててるんですけど義母がうるさいんですよ、、、。『お風呂はガス代かかるからたまにはうちに入りにきな!』って言ってるけど自分ん家から玄関出て隣の離れの家にまた玄関開けて入るのにこんな真冬とかの時期にせっかくあったまったのにお風呂に入った意味ないですよね😂😂😂本当にアホかよって思いました😂😂
 義母や義実家の文句はもうたくさんありますよ笑笑
 
 
 
 えーーー❤️❤️❤️
 食べたいとか😂❤️❤️
 私ももしかしたら沐浴やってる最中食べちゃうかもしれないです☺️❤️- 1月29日
 
- 
                                    ママ タバコが嫌とか言ってますが、長女妊娠するまで私も結構吸ってて😵笑 
 妊娠してからちゃんと辞めてたから余計にイラッとしちゃうのかもです😂
 まさかの同居だったんですね😅
 私もよく同居できるねって言われてました(笑)
 したくてしてるんじゃないですよね😩
 私は我慢できず旦那と相談して親に言って貰いました🥺
 お金がかかるよは言われてました😑
 旦那は私と結婚するまで実家から出たことがなかったから(30代で笑)出したくなかったと思います😗
 なぜかめっちゃお義父さんに説教されました(笑)
 最終的にはどんな部屋にするかなど一緒に見てくれたりしたのでよかったですが🤭
 同じ敷地に建てるんですね😳
 それならまだいいかもですね🥺
 お風呂の件は、は??ですけど🤣
 そーですね!夏場はお願いします!でいんじゃないですか😂?
 冬なんて行き来してたら風邪引きますよねぇーって(笑)
 
 ぜひあの可愛さ味わってください🤣💕
 想像したらわくわくしてきました😍(笑)
 あの沐浴の時の赤ちゃん💕
 私も早く産みたいな🥰- 1月29日
 
- 
                                    かえぽん 昔からずっとタバコを吸い続けてる人は今更やめられないですよね😭 
 私の旦那も以前は吸っていました!でも、やっぱり子どもの事も考えて辞めてくれました☺️まだ吸ってからそんなに長くないのでキッパリやめられました!
 そうです!同居ですよ!😂
 最初結婚する前は親に『結婚生活がどんなものか一度経験してみれば?』って感じで義母に言ったんですけどそこから結婚しても一切私は家事などやらせてもらえず、それなのに義母は寝室にずっと居るっきりでそれでよくお母さんと思えるなーと旦那を尊敬します😂😂私はそんな人をお母さんと呼びたくないですよ😱友達からも散々言われるけど同居は自分の意思じゃないしただ単に義母が家から出してくれないだけであって、、、。
 お金はこの先生きてれば必ずついてくるもんですよ。笑笑
 私の旦那も家から一回も出たことありません!唯一専門大学に行ってる時にひとり暮らし(旦那が)してる時くらいかな???
 
 同じ敷地に建てる予定です😅
 私は嫌なんですけどね。実家がそうすると遠くなっちゃうので、、、。
 何かあったときにすぐいけない距離なので。
 お風呂は意味わかんないですよね笑笑そしたら、『なんならお風呂作らないで家で入りな』とまた意味のわからないこと言ってきましたよ😂今の新しい家にお風呂がない家なんてあるかーー!!って心の中で叫びました笑笑
 夏場はもうそうですよ!毎日行きますよ笑笑呼ばれれば笑笑
 冬場は流石に勘弁してもらいたいです。少しは考えて??って思いました😅子どもも可哀想だし旦那だけ行けよ!ってなりますね笑笑
 
 
 
 もう想像しながらニヤニヤしちゃいそうです😂💓💓めっちゃ気持ち悪い。笑笑
 そういう楽しみがあると出産も少し気が楽になります!ちょっと不安だったのでそういう楽しみが待ってると頑張ろう!!って気持ちになりますよね💪❤️
 次の検診とか待ち遠しいですよね🥺❤️❤️- 1月30日
 
- 
                                    ママ 私7年くらい吸ってて頑張りました(笑) 
 ほんとに禁煙って精神的にもつらくなるので妊娠などのキッカケがないと無理だと思いました😩でも、辞めれてよかったですけどね🥺
 旦那もずーっと吸ってますが子ども出来たからと言って辞めてくれませんでしたよ😵
 辞めてくれるなんていい旦那さんだ🥰
 家事やらせてもらえないんですか?🤭
 私なんて初期から後期まで使われっぱなしでした😑
 やらせてもらえないなら経験できないですよね(笑)
 お嫁さんいて義母さん家にいるなら家事の様子見せたりすればいいのにと思います😂ほんとそんな人お母さんは呼びたくないですよね(笑)
 実家が遠くなるの嫌ですよねぇ😭
 旦那の地元と私の地元は方言が違うので話しにくいし、友達も1人もできません(笑)
 私が単にこの場所が嫌いで友達作ろうとしないからだと思いますが(笑)
 旦那の実家でも親族が集まったりしてもほとんど話さないので、余り話さない子になってるかもですが、元々おしゃべり大好きなのでその反動で地元帰ると少し休んだら?て言うくらい喋り続けます(爆笑)
 
 新しいお家にお風呂なしは珍しいですよね🤣🤣
 お義母さんよっぽど寂しいんでしょうね😅
 
 ほんとニヤニヤなりますよ😂
 盗撮されてたらほんと変態みたいな顔です(笑)
 今初期で毎日不安ばっかりで胎動もまだまだ分からないしほんとに生きてる?て思って検診待ち遠しいです😭
 まぁ産まれるまでの検診って全部待ち遠しいですけどね🤣
 私月曜がやっと検診なのでワクワクしてます🥰- 1月30日
 
- 
                                    かえぽん よくやめられましたね!!! 
 そうらしいですね、、、
 私の旦那も2回くらい辞めようと思ったらしくその2回は中々やめられませんでしたよ!💦
 
 もう、タバコも高くなるしって言ってタバコを買うくらいなら漫画とかそういうところにお金をかけたいと言ってました!🤔確かに、一箱もう1000円くらいになるんですかね??💦
 
 家事は全然やらせてくれないです。
 もうキッチンに主婦が3人もいらないだろみたいな感じです😅(義母、義祖母、私)もう、全然何も言わないんですけど、少しはなんかやらせてほしいです💦勝手にやるといちいち見にくるしその場から離れようとしないんです😅
 義母は本当に何もしないです😱
 なのに『子どもが生まれたら私が1日中面倒みるよ』と言われたので不安しかないです😓
 
 実家が遠くなるのは嫌なんですよ、、、。だけど、もう義実家の敷地に建てる予定で進んでる感じです。私も旦那の方の義母側の親族とは全く話さないです!てか好きじゃないので😂😂なんでも子どもの自慢ばっかりするので、、、笑笑
 
 
 本当ですよ。新しい家にお風呂なんてない家はあり得ないです。
 旦那の義実家くらいですよ笑笑
 子離れ出来てないのでめっちゃうるさいです💦なんでも口出ししてきます。
 
 
 
 えーー。早く我が子に会いたいな☺️❤️
 初期は本当に4週間に1回の検診なので不安ですよね😭でも、2人目の時は早く感じるらしいんですけど🤔
 1週間に1回の検診でも待ち遠しいです!!来週私は助産師外来なので助産師さんに色々不安なこと聞いてきます💓💪- 1月30日
 
- 
                                    ママ がんばりました🤭 
 確かにタバコ代って無駄ですよね😩1箱1000円とか話がありますね😭そーなったら考えてもらわないとタバコ破産しますよ(笑)
 
 うわー😇まさかの義祖母(笑)
 見に来るとかほんとやだ😂
 私離乳食を食べさせたり絶対されたくなかったので5ヶ月を目標に出ました😅
 面倒なんて見ないでぇ😭
 私がご飯作ってる時赤ちゃんが泣いて行こうとしたら、あ、いーよ!作っててぇ!て言われて😑
 え?ですよ(笑)
 いやいや!私がママなんですけど!!って思ってました😭
 そーゆー思いをしないといいですね🥲
 ずっと私の子ども取らないで!しか感情がなかったです😭
 
 私も実家遠いのほんとにいやです😩
 でもちょこちょこ帰ってました(笑)
 年末に義父に言われたのが、うちの家族はみんなバカ言ったりこんな楽しい関係なんだよ🤣
 あなたのとこはそんなことないでしょ?とか言われて🙄
 いや、うちのが楽しいわ!て思いました(笑)義父は酔ってたのもあるんですがさすがになんか勘違いしてない?と思いましたよ😅
 子離れして欲しいですよねぇ🤭
 お嫁さんってほんとかわいそうな立場(笑)
 
 2人目が早く感じるのは妊娠期間のトータルが早く感じました😳
 検診までは長かったんですがあっという間に出産?てなりましたよ(笑)
 いっぱい助産師さんに聞いてくださいね🥰- 1月30日
 
 
   
  
ママ
夏出産同じですね☺️
何もしなくても美味しいご飯が毎食出てきておやつもあってって😍もぉこんな幸せな時間過ごしていいのー???てなります🤣
せめてものご褒美だと思うので邪魔されたくなくて(笑)
お金は個人病院は高くなるけどそっちを選びますよね😂
わんわん
里帰りじゃないので、夫は娘と過ごしてもらってわたしは赤ちゃんとゆっくり過ごす予定です✨いろいろいそがしくてゆっくりできないでしょうが😂
娘を出産した病院が両親以外ガラス越しにしか会えないところだったので長居する面会者もおらずよかったです。
そんな空気読めない義親さんがいるなら、今回もし解禁されたとしても何かしら理由つけて面会ダメって言ってもらえたらいいですけどね👍🏻産科はまだダメってことにするとか、断れなくても助産師さんに伝えておいて適当な時間に処置があるのでとか言ってもらうとか💦
ママ
私も夫に見てもらおうかな🙄
そんな病院あるんですね😳💕
なんてママ思いな産院🥰
まだギリギリな時期だろうから解禁はされないと思いますが、しかも赤ちゃんとかいるし🙄
ほんともし解禁されたら助産師さんに頼んでみます(笑)