※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jasmine
お金・保険

仕事は親方から受けているが、個人事業主で給料は口座に振り込まれる。確定申告で嘘の収入は書けない?税務署や市役所は口座まで調べられる?

親方から仕事と給料は貰ってるけど個人事業主。給料明細などはなく口座に毎月給料が振り込まれる。この場合って確定申告で嘘の収入は書けないですよね?それとも税務署?市役所?は口座までは調べられないんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

出納長つけてないんですか?

ぴっぴ

うちの元旦那もそんな感じでした。
どこまでを経費として扱うかによると思いますが、税理士付けてないなら小難しいことはしないほうが無難だと思います。

タマ子

嘘の収入を書いて申告するのは脱税になりますよ。犯罪です。
経費の管理をしっかりしておけばいいのでは?
また、課税所得を毎年意図的に過小申告し続けていた場合、ローンを組む時にハンデになったりします。

税務署にバレるかどうか?の問いに関してはバレる事もあります。
実際に当社(法人です)に税務調査が入り、法人格になってない相手への支払いは根こそぎ調べられ、さらにはその個人事業主で働いている従業員の確定申告も細かく調べられました。
当社の支払い先は無問題でしたが、従業員さんは追徴金を課せられてました。
過小申告指摘と、経費の水増し指摘だったようです。
なのでバレませんよとは言えませんね。