※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人の母🌹
お金・保険

領収書の保管方法について相談です。家計簿をつける際、1年たった領収書は保管している方がいるか、どのように保管しているか教えてください。

毎年溜まる領収書😑😑😑

毎月家計簿…。

私は、月々家賃、光熱費、その他の支払いをノートに描きどれくらいかかったか自己流で記入し領収書もファイルに入れてます。

そこで…。

1年たった光熱費などの領収書は、保管されてますか?!
それとも、破棄してますか?!
もし、保管されてる人いましたら、どんなかんじで保管されてますか?!

ファイル等使って、保管されてますか?!

溜まる領収書。
ひとまとめで保管されてますか?!

教えてくださいお願いします(。>ㅿ<。)

コメント

Y(24)

ダイソーなどに売ってる
自由帳に貼ってます!

1ページ1月分で
ガス、電気、水道
って感じで!🙇‍♂️
下に合計額を書いてます!

  • 3人の母🌹

    3人の母🌹


    コメントありがとうございます🙇💕
    テープ、ノリで貼られてますか?!…🤔💭

    • 1月26日
セレニティ

私は仕事関係は税理士に渡しており自宅のは月毎に封筒で保管しております。
最低でも5年は保管していないといけないので5年過ぎたものから捨てていってます!

  • 3人の母🌹

    3人の母🌹


    コメントありがとうございます( ..›ᴗ‹..)
    封筒には、全ての領収書をしまっているんですか?!…🤔💭
    1ヶ月事の領収書をしまってますか?!

    そうなんですねΣ(゚д゚;)
    5年保管しないといけないとは知らなかったです😅
    情報ありがとうございます🙇💕

    • 1月26日
りこ

光熱費や配当・給付金などの領収書や通知書は5年分くらい保管してます

ダイソーの30ポケットがあるA4ファイルです😊

光熱費は数年を比較して次年度の予算たてるためや電気会社変えるために参考に必要で、配当は確定申告の関係で5年間は一応保管してます

給付金は、政府から急きょ支給されたもの、不妊治療のもの、保険解約したものなどで、念のため保管してます🌟

買い物のレシートは捨ててます🧾

  • 3人の母🌹

    3人の母🌹

    コメントありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

    ファイルだと見やすくていいですね😊!
    ハガキ等の領収書も保管はファイルに入れてますか?!…🤔💭
    あらま〜💦私給付金の紙捨ててしまいました😅

    子ども手当のハガキも保管してますか?!…🤔💭

    • 1月26日
  • りこ

    りこ


    ハガキサイズのものも、種類ごとに何枚も一つのポケットに重ねて入れてますよ😄

    児童手当も、一年分はとっておきます💡うちは一年分まとめて引き出して子供の口座に移すので、引き出す額を正確に計算するためです。通帳見てもバラバラに記載あるから見るのめんどくさくて💦

    • 1月26日
  • 3人の母🌹

    3人の母🌹


    ありがとうございました(_ _*)
    参考にさせてもらいます😊

    • 1月28日