※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

川崎市在住の無職女性が、認可保育園に受かる見込みがないけど申し込んだ。認可外の保育園に受かり、保育料や補助金について悩んでいる。保育園見学をしていないことや、認可外のルールについて心配している。預ける時間や転園についても不安がある。

川崎市住みです。無職なので認可保育園は絶対に受からないけど、申し込みはしないと来年度不利になるのかなと思って、役所で申し込みました。
申し込もうと思ったのが締め切りギリギリだったし受からないと聞いてたので、一つも見学しないで近い所5つ書いたのですが、そのうちの一つが認定保育園(認可外)だったみたいで💦昨日、そこに決定の通知と、数日で申し込み書類を持参するよう案内がありました。
役所を通すのが認可で、通さず直接申し込みが認可外だと思っていて😥2ヶ月以内に就職して、最低何時間勤務してと決まりがあるのって、認可外でもそうなんだと今さら知ったという😓

保育料が高くて、パートを始めたとしても全部消える感じです。でも、最近私と2人きりの毎日では充分な刺激を与えてあげられないなと悩んでいるので(1才2ヶ月でも全く手掴み食べせず、保育園に行けば刺激されてするようになるかなと思っていたり…)、認可外でも通わせてみたい気持ちはあります。でもどんな所か分からなくて。補助金制度はあるのですが、うちの収入は1万なのか2万出るのか分かりません😭保育料の表を見てもさっぱり…それは役所に電話したらわかるんでしょうか?

そもそも見学してから申し込むべきだったので、園に見学してない事を伝えたら呆れられるんじゃないかと心配です😥認可外だと知らなかった事なんか伝えたら怒られますかね💦でもそんな事言ってられないですよね…

分からないんですが、認可外って、パートがない日も預けて家事とかしてていいですか?勤務時間と通勤時間くらいしか預かって貰えない決まりですか?

あと、認可外に預けて点数上げて、認可に転園するのが激戦区の川崎ではあるあるみたいなんですが、それはまた別に役所に申し込みしておくって事ですかね?
無知過ぎてお恥ずかしいですが、宜しくお願い致します。

コメント

やま

私専業主婦ですが認可外に通わせていますよ、社会性身につけてもらうために。休みの日でも預けられますよ。コロナの今は自粛を求められますが。
ちなみにどうしてもためらうのであれば、辞退もできると思いますよ。

  • りえ

    りえ

    そうなんですね😲⁈ でも求職中で申し込みしたので、2ヶ月以内に就業出来なかったら退園しますっていう誓約書も出すみたいで…よく分からなくて😥分からな過ぎて、役所や園に聞いていいのか…😭

    • 1月26日
  • やま

    やま

    役所を通して申し込みしたのならそうかもしれませんね💦私は直接園とやりとりしたので・・・大切なことなので早めに問い合わせした方がよさそうですね。お力になれず申し訳ありません。

    • 1月26日
まい

役所からの通知なら認可なのでは?と思いました!認可外の申込や決定は園と直接やり取りするはずなので!
それと認可外は就労とか関係ないですよ!

ぽよ

認定保育園なら良いと思いますよ。
認可外とは違って人員確保などちゃんとしてます。
認可保育園の予備軍的な所です。

休みの日預けられるかどうかは保育園によります。
認可とか認可外とかは関係ないです。

認可に転園したいのであれば、改めて認可への転園申請が必要です^_^

見学しない人たくさんいますよ。
気にしなくて良いと思います。

一歳過ぎてるなら他の子との関わりは発達にとても良いです^_^
コロナで支援センターとかも気軽に行けないし保育園で集団行動を経験するのは良いことだと思います!
なので金銭面さえ気にしないのであれば預けるのは賛成です🙋‍♀️
確かにパートだと保育料でほぼ持っていかれそうですが💦

私も最初預ける時悩みましたが、仕事して1人でゆっくりお昼休憩取れて意外とリフレッシュできますよ!

はじめてのママリ🔰

役所経由なら認可保育園だとおもいますが。。

小規模認可園なのかな。。

ママリ

見学なしで申し込む方はたくさんいますのでそこは園からも、役所からも怒られるとかないですよ。
まず引越しや、忙しいや、偶然実家に長期帰省していたなど様々な理由があって保育園に入りたい場所で見学できない人はたくさんいますから。

あと認可外だけど、働くことが条件なのと、役所から通知ってのがイマイチん?ってなります💦

また今はコロナがあり、普段はOKでも、最近は仕事がないなら登園自粛を促す園も少なくありません💦(パートでもシフト表の提出があったりしたりします)

以上をふまえてまずは役所に確認の電話をいち早くすることをオススメします。

役所で聞きたいことを聞いて、あと残りの質問は園に直接電話でいいと思います。

大丈夫ですよ、無知だからとか、見学してないからとかは基本怒られたりしないです。

多分居住地も皆違いますし、ここできくより、まず役所に電話が1番分かりやすいし、早く解決すると思いますよ😊

くまくまくま

社会性身につけたいだけなら、一時預かりにするのはどうでしょうか。私の市は月5日までですが、就労とか関係ないですよ。就労理由だと月15日まで預けられます。パートして全部消えてしまうのはきついです😱

はじめてのママリ

川崎市民ですが、役所を通して申し込みしたなら間違いなく認可だと思います💦

今は認定保育園で、4月から認可に移行するんですかね?

はじめてのママリ🔰

川崎在住です!
役所経由の申し込みなら認可園で間違いないです。
結果の通知も役所からきたんですよね?
他の方もおっしゃっているように、4月から認可になるのかも?
園見学をしてないところに内定がでるなんてよくあることです!分からないことがあれば、役所に聞けば、丁寧に教えてくれますよ!

りえ

皆様コメントありがとうございました😊
怒られないよって背中を押されて役所に電話しました!
おっしゃるように、4月から認可に変わる所でした😲現在のHP見たら認可外だったのと、まさか認可に受かると思ってなかったので、混乱してしまいました💦

幼稚園まで毎日2人でのんびり過ごすんだな〜と思っていたので、なんだか急に淋しくなってしまいましたが😭、社会性身につけられるのは嬉しいし、頑張って仕事探そうと思います!その園は仕事休みの日も預かって頂けるそうで、少しは1人時間持てそうです😊でも私に両立出来るかな・・・😅