![ノンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も3ヶ月くらいから下の子のときに初めて添い乳の楽さを知りました!が、そのせいか夜中頻繁におっぱいを求めて起きるようになり、9ヶ月くらいで添い乳卒業しました😂😂
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
1歳2か月までしてましたー。
コロナあり保育園行くのが6月再開で昼寝もしてほしいから添い乳で寝かせてましたね。
おっぱいやめようで添い乳もやめました。
-
ノンママ
返信ありがとうございます😊
やっぱり、おっぱいやめようで、一緒にやめるのがいいかもしれませんね。。
おっぱい飲ませ中は、添い乳できないと、こっちか少し辛くなりそうですよね😅
でも、虫歯のリスクは心配になります🥲🥲- 1月25日
-
h1r065
虫歯、上の子からないですよ。歯が生えたらフッ素塗布もするし歯磨きもしますし。
- 1月25日
-
ノンママ
予防はできますもんね!!
添い乳できるうちは、少し楽させてもらいます🙌🎶- 1月25日
-
h1r065
虫歯は歯磨きで大丈夫ですし、添い乳だけでうちの子は虫歯ないです。
あと
親からの箸で口移し食べで虫歯菌がってのも言われてますが…
最近はそういうことしてないからEBウイルスとかってあとからかかり発症で重篤になる場合もあるとか。
妊婦検診でサイトメガロ引っかかっていろいろ調べていてもっとなりたくないものとかあるなあとなりました。
私は免疫獲得ある年齢でしょうがこどもとか潔癖すぎてもダメなんだなとなりました。
うちはまわし飲みやらこども同士もしてるから免疫やらあるでしょうけど😅- 1月25日
-
ノンママ
あまり潔癖になりすぎてもですよね!
ある程度は菌に慣れておく?のも大事かもしれませんね。
色々と情報本当にありがとうございます😊- 1月25日
-
h1r065
虫歯だけはケアしっかりと歯が生えたらフッ素塗布いけますからかかりつけ歯医者きいてで安心は出来るはずです。
添い乳、ある時期きたら終われたらですね。- 1月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3ヶ月くらいまででした💦
うちの子は添い乳だと眠り浅くなるのでやめました🥲
やめたら起きなくなりました
-
ノンママ
返信ありがとうございます😊
友達の子も浅くなるって言ってたので、その子によりますね🤔🤔
うちは、添い乳のほうが眠ってくれるんです😅
だからついやってしまって😳- 1月25日
![***R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
***R
一歳の断乳のときまで続けてました😭😭
断乳して1ヶ月近くになりますが、まだ夜中何回も起きるし、添い乳のほうが全然楽でした!(笑)
断乳する3日間が大変でしたが、そのあとはおっぱいの執着もなかったですー!
-
ノンママ
返信ありがとうございます😊
添い乳は、一緒に横になれるから楽ですもんねー!!
普通に寝かしつけのほうが大変ですね😅
断乳したら、執着なくなるんですね!!子供ってすごい!- 1月25日
-
***R
今まではおっぱい出しただけで、ニコニコ〜って喜んで来たのに、いまおっぱい出しても、見向きもしません😂😂
その子によって違いはあると思いますが…。
私のほうが寂しくて泣きました(笑)- 1月25日
-
ノンママ
今はおっぱい大変て思っても、いざあげなくなると寂しいって言いますもんね🥺
私もなんだかんだで泣きそうです、、🥲🥲- 1月25日
-
***R
授乳中に断乳のこと考えるだけで涙出てきましたもん😂
でもそれも成長ですよね♡
短いけど大変で大切な時間、満喫してください😊- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳2ヶ月で断乳するまでずっとでしたー😂
私がいるとしは添い乳じゃないと寝なかったですけど、旦那と寝る時はなくても寝れてました😅夜泣きも旦那ならトントンで…私の時はもうあげるまで泣き叫んでましたね…
一般的には歯が生えてきてからは、夜間授乳はよくないみたいですね!虫歯のリスクとかもあるようなので😅
-
ノンママ
返信ありがとうございます😊
夜泣きはパパたとうちはダメで、添い乳のみです😭
パパのトントンで寝るお子様すごい❤️羨ましいです😅
虫歯のリスク👀👀
その情報ありがとうございます🙌- 1月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一人目は、9ヶ月で二人目妊娠が分かり、添い乳やめました。二人目と三人目は、1歳で断乳するまで添い乳ラブで、ずっとしてました!
-
ノンママ
返信ありがとうございます😊
やっぱり断乳と同時が1番スムーズかもしれませんね😚💛
ホント今は添い乳ラブです❤️- 1月25日
ノンママ
返信ありがとうございます😊
うちも、夜中起きるとすぐ横むいて添い乳求めてきます😅
添い乳卒業は大変でしたか??👀
はじめてのママリ🔰
2.3日はギャン泣きでしたが、ゴロゴロ朝まで寝てくれるようになりました😘
ノンママ
慣れるものなんですねー!!
すごい子供の適応力💕🤔
私もいつの日か、断乳の時は頑張ります👍🏻👍🏻🤣