※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

毎日子どもにツナを食べさせるのは良くないですか?保育園の先生から注意されました。添加物や加工品が理由かもしれません。

子どもにツナ(ノンオイル、食塩無添加)を毎日食べさせるのは良くないですか?

朝ごはんのメニューを定型化していて毎日同じものを食べさせています。
その中に「ツナとじゃがいものおやき」があります。
まとめてたくさん作って冷凍しています。
毎朝1つだけなので、入ってるツナの量もかなり少ないのですが、保育園の先生に「毎日ツナは、ちょっと…」と言われました。
添加物があるから?加工品だから?でしょうか…

コメント

irno

いろんな魚食べさせてくださいってことなんですかね…?
ツナじゃないですが、うちも毎日のようにサバナゲット食べさせてます😅

はじめてのママリ🔰

毎日だから…ではないですか?もっと色々食べさせた方がいいよということかな?
でも保育士さんにそんなことを言われるんですね😅
毎朝同じものですし連絡ノートにそれを正直に記載してますが何も言われたことないです😅

moony mama

ツナだからと言うより、毎日同じってことに引っかかっているのかな?と。
いろいろなものを食べさせてあげてください❗️って今だと思います。

PON

いいと思いますよ!!!
添加物の勉強してますが、ツナは食べさせるべき食品です。肉より魚です。その中でも手軽にとれるツナやしらすは栄養価も抜群ですよ(^^)

ツナがいけないわけではなく、「同じものを毎日」というのがよくないと思われてるのかもですね。

でもそんな家庭の食事のこと言うなんて、、、気にしなくていいかと(^^)