
コメント

さーママ
妊婦さんのワクチン接種は避けるべきだと思います。
転職するためにはワクチン接種が必須なのでしょうか?

🌷
中絶をすると、子宮に傷がついて妊娠できなくなっちゃうかもしれないですよ。
私も社会人1年目で幼稚園の1人担任していて
妊娠が発覚した時には産みたいけど、お仕事のことを考えたら産めないって一時的に中絶を考えたことがあります。
でも結局は辞めるまで辛かったけど、今は本当に心の底から産んで良かったと思っています。
仕事は大事ですが、手元には残りません。
でもお腹の子はずっと自分が死ぬまでそばにいてくれますよ。
どうか落ち着いて、考えてみてください。

ママリ
中絶しか選択肢がないとは思えないです😭💦
予防接種の副作用などはもちろん心配ですが…
転職先を変えるとか
一度お仕事を諦めるって選択肢もありますよね?

なっちょ
予防接種は任意ではないのでしょうか?
感染リスクを承知の上で、受けないという選択ができるなら、転職して予防接種を受けないのはだめですか?
まぁ、妊婦の状態で転職というのも色々大変そうではありますが、、
でもそれを言ったら仕事が落ち着くまで1〜2年妊活を休むのかって話になっちゃいますからね🤔
-
なっちょ
返信読みました。
医療従事者でも、ワクチンは任意かと思いますよ。
どの職種であっても、妊婦に強制したなんていったら人権的にもモラル的にも色々大問題になります💦
妊婦でなくても、過去にワクチン接種で重いアレルギーの既往のある人などは海外でもアレルギーを起こしている事例もありますし、そういう方も拒否できるはずです。
職場が強制して万が一何かあって訴訟にでもなったら、職場は確実に負けますから😅
それでも仕事をする限り予防接種は絶対に受けるとのお考えでしたら、転職するしないに関わらず、妊活は控えるしかないのかなと思います。
でも私なら、ずっと欲しかった2人めなのでしたら尚のこと、産む選択しかないと思います✨
仕事は辞めるか、予防接種をしなくてもOKな職場に変えるか、資格にこだわらず仕事を変えるかでしょうかね😔- 1月25日

おもち
予防接種は遅らせられない感じですか??16週以降にワクチン接種したいところですね💦

りーさまま
医療従事者のため、ワクチンは現在の職場でも次の転職先(内定をいただいています)でも必要となってくると思います💧

ゆか
夫婦で医療職ですが、任意と言われてますよ?
国立大学病院の医師ですら、任意です💦
私なら予防接種受けず、転職先に相談して指示をあおぎます。
4月から入職していいのか、辞退すべきかの指示ですね。

りーさまま
みなさまコメントありがとうございました。
夫と考えた結果、今回は諦めようという決断をいたしました。生まれてくることのできない子供には本当に申し訳ないですが、現在の経済状況など考えての結果です。
また子供を迎えることができるよう準備を整えたいと思います…
さーママ
医療従事者でも任意だと聞いてましたが違うのでしょうか?
ずっと欲しかった2人目とのことでどれほどの思いか分かりませんが、私なら一度離職すると思います。中絶とか考えられないので....。