※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が「降りて」と言って遊びをやめて降りてくることについて、言葉の理解力について心配しています。

1歳0ヶ月です。
乗って遊ぶおもちゃで楽しく遊んでいました。
何気なく、「降りてみて」と声を掛けたら遊ぶのをやめて一人で降りてきました。
たまたまではなく、何度試しても降りてきます。
1歳になりたての子の言葉の理解力はこんなもんですか?
どこまで言葉が解るんだろうと気になります!

コメント

はじめてのママリ🔰 

個人差が激しい時期ではあるのですが…上の子は言葉の理解が遅く、中々でしたが下の子は早かったですよ〜!
歩ける様になる前から「パパのところ行ってきて」と言うとハイハイしてパパのところへ行くとか出来ていたので…
2人目すげー🙄🙄って思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    パパの所や指差して行ってきてーって言うと行ってくれます😳
    個人差が激しい時期なんですね😌
    言葉はまだ話せないので普段子どもに使わないような言葉は理解できないと思っていました💦
    2人目はなんでも早いんですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    今1歳半なんですが滑舌は悪いものの、めちゃくちゃおしゃべりで、上の子の事も、名前で読んじゃう様になって😭
    私たちが名前で呼んでたから真似してるんだと思うんですが、「お兄ちゃん」って呼ぶよう心がけてます😂
    覚えが早ーい!😂😂

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    滑舌悪くてもいっぱいお喋りしてる姿想像したらめちゃくちゃ可愛いです🥺
    お兄ちゃんを名前呼びも可愛いですね!
    子どもは何でもよく見てますね😆

    • 1月25日
ツー

娘が1歳ちょうどの頃の動画見たら、「わんわん、ねんねしたいって、ねんねさせてくれる?」って言って娘にわんわんのぬいぐるみ渡したら、わんわんにタオルかけてお腹トントンしながら「ねんね~、ねんね~」って言ってました👧

息子はもっと言葉の理解遅かったので女の子は早いな~って思いました👀‼️

  • ママリ

    ママリ

    ちゃんとタオルまでかけて寝かしつけだなんて🥺
    女の子は早いってよく聞きます!
    うちの子は男の子なのでえっ?ってびっくりしました😅

    • 1月25日
deleted user

うちもたまたまかもですが、
「これ、パパにどうぞしてきて」って渡すと持っていくし、
「すごいねー」「えらいねー」って褒めると自分でパチパチして褒め称えてます笑

バイバイ、ばんざい、いただきますなども言うだけでやるし、「うっきー」という芸などもやるので、話すのが好きな子は早いのかもしれないですね😊
ちなみにうちの子は、うるさいくらい1人でずーっとしゃべってます😅

  • ママリ

    ママリ

    うっきーはお猿の物真似をするのですか⁇
    芸達者で立派ですね✨
    うちは喋りまくる時と喋らない時が半々ぐらいなので、これからもっと話すようになったらもっと理解するかな?って期待することにします😊
    ありがとうございます!

    • 1月25日
deleted user

すごいです~✨👏✨😆
お子さんは女の子ですか??

うちの息子(1歳1ヶ月)は、押し車に乗れるので乗せてあげますが、乗るのはイヤみたいで、押してばかりです😂
もしくは傾けて、DJみたいに、タイヤをくるくる~😂😂

会話とまでいかなくとも、こちらが言ってることが通じるって、感動ですよね!!😆
この時期に英語始めたら、覚えも早いんだろうな、、、と思ってるところですが、何も始めてもないです😂

  • ママリ

    ママリ

    すみません、コメント欄に返信してしまいました💦

    • 1月25日
  • デーツ

    デーツ

    突然の割り込み失礼します🤣
    うちの娘はハーフですが、英語で話しても日本語で話しても、分かってるのか分かってないのかまだよくわかりません😂
    稀に言ったことをやってくれる程度で、、😂💦

    以前、小さい頃から母語が確立してないと喋りだしもかなり遅いと聞きました。

    ママリさんのお子さんもキキさんのお子さんもこの頃から英語のビデオとか見せると単語は理解できるようになるかもしれないですね🥰

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男の子なんですね~😵さらにすごいです⤴️⤴️😆

    ロデオ、体力消耗しそうでいいですね✨😁
    他の方も理解してるっぽいですが、うちの子はしてるのかしてないのか、ちょっとわからない感じで、焦ってきました😖😰
    心当たりというか、、、
    皆さんの読んでると、私が日頃、話しかけるの足りてないんじゃないかな、と思いました。息子はほんとに一人遊びしてめちゃめちゃ集中してるので、それを乱さないでおこうと思ってて、それをいいことに話しかけてないのかもですが😅

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハーフ✨😍❤️
    羨ましいです。ハーフの子ども小さな夢でした😂
    旦那様が英語圏の方なんですねー⁉️🤔

    私は低月齢のときから、DWEのサンプルDVDを見せてて、歌なので、めちゃ食い付きいいです🤣
    でも他に何をやったらいいのか…😰😂

    • 1月25日
Yu-mama

個人差はあると思いますが話せなくても理解はしてると思います💦
そのうち欲しい物があると指差して教えてくれたりママの手を引っ張ってやってほしいことを要求してきますよ。
今は、いっぱい言葉を吸収してる頃なので色々話しかけてあげるといいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    簡単なものだけ理解できると思っていたので、普段しないような行動だったのでびっくりしました💦
    子どもって凄いですね🥺
    指差して「あっ!」って言うのはやってます。
    手を引っ張ってってくれたりしたら感動です。
    たくさん話しかけてあげようと思います!
    ありがとうございます!

    • 1月25日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    子供ってほんとに親のやってる姿をよく見てるんだなと思うことが増えるので無意識に言ってる口癖とか行動はすぐマネされるので気をつけたほうがいいですよ💦
    うちの娘は、誰も教えてないことを急にやり始めたり言うので「ん?」と思ったらまさか自分の無意識の行動や言動だったりします。

    • 1月25日
deleted user

息子(1歳0ヶ月)も降りて、ゴミ捨ててきて、じいじ(ばあば)の所にはいどうぞしてきて、ボール取ってきて、わんわん(にゃんにゃん)になでなでしておいで等言うと言葉の意味を理解し言葉通りの行動をします。
真似っ子が上手なので猫の鳴き声は?って言うとにゃんにゃんって言ってます笑
積み木も積み重ねて遊びます。
今ではオムツは替えたらゴミと理解し勝手に捨てにいったりゴミが落ちてたら拾って持ってきてポイしてきていいよ〜と言うとゴミ箱に捨てます笑

1歳健診では早い、理解力記憶力が高いと言われました。
なので主さんのお子さんもそうなのではないでしょうか?
歩けるようになるのがとても早かったのでその頃から一緒に行動し言葉を発してたら勝手に覚えてました笑

  • ママリ

    ママリ

    凄いお利口さんですね🥺
    うちの子おむつで遊ぼうとするので見習って欲しいです😅

    1歳健診で理解力記憶力まで見てもらえるんですね😳
    自分が記憶力が良いので息子にも遺伝してるといいなぁと期待します😊
    うちも歩けるので一緒に行動しながらたくさん話しかけてみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

ほぼほぼ理解してましたよ☺️
体ゴシゴシしてって言ったらするし
お茶飲んでって言ったら飲むし
歯磨きするよーオムツ変えるよーって言ったらゴローンって転がるし
お風呂入るよーって言ったらお風呂場まで行ったりしてましたよ☺️💕

  • ママリ

    ママリ

    自分から話せないだけで理解してるなんて子どもって凄いですね!
    赤ちゃんだと思ってるのは親だけなんだなぁと思いました😅
    ゴローンってしてくれるの羨ましいです!
    ちょっと教えてみます😊ありがとうございます!

    • 1月25日
ママリ

男の子なんです😳女の子は言葉が早いって聞くのに男の子なのでびっくりしました😅

うちも押し車は乗るより押したり、DJやったりが多いです!笑
ロデオ?みたいなおもちゃをもらってまだ足もギリギリ付くか付かないかぐらいなのにノリノリで遊んでるんです😅

ほんと感動しますね✨ちゃんと言ってることが伝わるんだ😳って凄いです!
確かに英語始めたら良さそうですね!
うちはおもちゃで英語の歌歌ったりしています😊