
食事中に子供が様々な問題行動を示すので、どうしつけるか悩んでいます。
1歳4ヶ月の子の食事について…
いつも食事の時間になると、すごく子供に怒ってしまいます。楽しく食事したいのですが…
自分で食べたい欲が出てきて、自分で食べようとして机や床を汚してしまうのは、仕方のないことでその点では怒らないのですが、自分が食べたいものじゃなかったり思うようにいかないことがあるとすぐにスプーンなどを投げたり机をたたいたりして怒ります。私にもご飯をぶちまけてきます。お皿を逆さまにして料理をわざと床にこぼしたりもします。
なにより、椅子があるのに座って食べてくれず歩き回って気が向いた時にご飯を食べようとしにきます。
その度に、座ってとか…なんで物をすぐ投げるの?拾いに行って…と激しく怒ってしまいます。ですが治りません。このようなしつけは、どういう風にしたら良いでしょうか。長文申し訳ありませんが、ご回答頂けたら幸いです。
- ゆう(・ω・)(9歳, 10歳)
コメント

にこにこママanahana
イライラしますよね😢
うちもそんなんだったし、10カ月の次男くんが最近自分で感でできました。
うちがそんなんだったときは
ちゃんと食べられないなら
もぅごちそうさましよ~
って子どもの分片付けてましたよ(笑)

みゅー318
同じような月齢で同じような悩みを抱えています…(;;)
ただ児童館などで誰に話を聞いても、この月齢は遊び食べ、食べ歩きが激しいようなので、あまり気にしないようにはしています。
ご飯をぐちゃぐちゃにしたり、物にあたるのはわたしも対応に困っています。そうさせないよう、毎日子どもが手づかみ食べしやすいものや、好きそうなメニューを作り、なるべく平和に食事が終わるよう心を砕いていますが…疲れてきました(..)
お子さん二人いらっしゃると余計に大変ですよね、毎日お疲れさまです。
苛っとしても、目を見て「こうしたかったんだよね、次はママと一緒にがんばろうか」「これ食べたくないんだよね、じゃああと一口だけ食べたらご馳走さまして良いよ」と声をかけ、子どもが納得のいくように何とか持っていっています。
何の参考にもならずすみません…お互いがんばりましょうね
-
ゆう(・ω・)
ご回答ありがとうございます。
すごく悩みますよね。
私のところだけかと思っていました!
皆さんも同じような感じなんですね…。
すごく努力されていて尊敬します( ; ; )
本当に平和に食事を終えたいですよね。
ありがとうございます。
みゅー318さんも毎日お疲れ様ですm(__)m
とても参考になります!そういった言葉かけは私もイライラが半減しそうです。
明日から優しく話しかけてあげようと思います。
とても参考になりましたよ!ありがとうございます。頑張りましょう!- 8月11日

はるとゆうママ
3歳になっても、ずっとじっと座っては食べられません(^◇^;)
食べてる途中で気になるものがあったり、遊びたくなるとちょろちょろしますよ💦
本当にお腹すいてないときもありますし。
あれもこれも…てなると、ストレスたまるので、1つだけ叱ってあとは許してあげるのでもいいかな?と思いますよ(^^;)
私はジュースやご飯で遊び出すのは許せないので、そこは怒鳴ってまで怒ってます(笑)
イライラして大変かと思いますが、怒ってばっかりだとなんだかこっちも疲れちゃうし、子どもも嫌になると思うので、減らせるといいですよね…
私も怒りすぎないようにしなくちゃなー…(^◇^;)
-
ゆう(・ω・)
ご回答ありがとうございます。
なかなかじっとしていることは、難しいんですね(*_*)
好奇心旺盛な時期なので、色んなものに興味がいってしまいますよね。
わかりました!1つだけに決めておきます。
私の息子もいつもご飯で遊びだします…ご飯は遊ぶものではないですからね( ; ; )私もしっかり教えていこうと思います。
なるべく広い心で、頑張ろうと思います。
怒ってばかりじゃいけないですよね(;▽;)- 8月11日

nonoco
一緒です!
食べ始めはまだいいのですが、椅子の上に立ち上がってみたり、テーブルの上に乗ったり、わざとべーっと出したり食器やスプーン放り投げてます(´・ω・`)
私は諦めましたw
気にしてたら、イライラするだけだし、子どもが食べなくなってしまうので‥(´°ω°`)
元々体が小さい子だったので、どんな形であれ、量を食べてくれたら、それでいいや!と思っています。
危ないときは、「めだよ!」と辞めさせたり、ぐちゃぐちゃに遊びだしたら「はい、ごちそうさま」と片付けたりはしていますが、そのくらいですかね(´・ω・`)
今は、食欲よりも興味とか自分のしたいこととかのが勝っている感じなので、、、
難しいですよねー(´°ω°`)↯↯
-
ゆう(・ω・)
ご回答ありがとうございます。
皆さん同じなんですね( ; ; )
小さい子は、やることがほとんど似てますね。
私の息子もテーブルや椅子にも乗ります(´・_・`)
諦めも必要ですかねヽ(;▽;)ノ
今日も怒ってばかりいたら、食べてくれなくなっていつも通り食べ物を床に散らかしていました…
それだと食べてくれることが第一ですね!
パッパッと気持ちを切り替えることが良さそうですね(*_*)
私もいつまでも怒ってないで、片付けてしまおうかと思います…
本当に難しい年頃ですね(´・_・`)- 8月11日
ゆう(・ω・)
ご回答ありがとうございます。
はい…イライラしてしまいます(*_*)
同じ感じだったんですね。
自分で何でもやりたがる時期なんですね。
私も明日から、ちゃんと食べれないようならごちそうさまさせることにしますm(__)m