
4ヶ月の赤ちゃんがSサイズからMサイズの哺乳瓶乳首に変えたら飲む時間が長くなりました。Mサイズは早かった可能性があります。続けて使っても大丈夫ですか?
哺乳瓶の乳首のサイズアップ🍼
あと4日で4ヶ月になる息子がいます👶🏻
母乳よりの混合授乳をしていたのですが、私の母乳が急に出なくなってしまい😰哺乳瓶を買い足すついでに乳首をコンビの3ヶ月~用のものにサイズアップしました。
すると、Sサイズの時よりも飲む時間が倍くらいかかるようになってしまいました💦💦途中何度も止まり飲むのが少しキツそうです。
Mサイズは、まだ早かったのでしょうか?
それとも使い続けさせても良いのでしょうか。。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
Sサイズのときはどのくらい時間かかってましたか??
Sでもそんなに時間がかからないなら変えなくてもいいのかと🤔
うちの子は飲む量増えて時間がだいぶかかるようになってきてからやっとサイズアップしましたが最初は慣れるまで少し飲みづらそうでした。
1週間くらいでちゃんとのめるようになりました!
はじめてのママリ
回答頂きありがとうございます☺️
Sサイズの時は160mlを10分かからないくらいで飲んでいました🍼
特にMにしないといけない理由はなく、月齢に応じて変えた方が良いのかと購入したので、もしかしたらSサイズのままで良かったのかもしれませんね😅💦それともうちの子も慣れると早くなるのでしょうか🥺サイズアップすると早くなるとばかり思っていたので、びっくりしました😅
少し様子を見てみます❗
はじめてのママリ🔰
10分かからないならそのままでもいいかもしれないですね!
サイズアップして時間がかかるのはきっと、量が出過ぎてて飲みづらいのかなーとおもいます。
月齢はあくまでも目安にその子に応じて変えてあげた方がいいかもですね☺️
はじめてのママリ
必ずしも、表示通りではないのですね☺️ミルク缶の月齢に対する量と同じですねー♫
ありがとうございます❤