※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

初めての予防接種に向けて、ベビーカーと抱っこ紐、子供の服装についてアドバイスをお願いします。

明日、初めて予防接種を受けます。
予防接種に向け、いくつか気になることがあるのでアドバイスいただけると嬉しいです。

○ベビーカーと抱っこ紐どっちがいいか
→小児科まで徒歩10分程度。ベビーカーは入り口横(外)に置くことになります。病院内は靴を脱ぐことなくそのままです。乳幼児の予防接種のみ対応の時間で、お昼過ぎに予約を取っています。

○子供の服装、肌着はどうするべきか
→普段から前開きのカバーオールを着せているので、服はそれで行く予定です。ただ中の肌着をいつも短肌着+コンビ肌着もしくは長袖ボディスーツにしています。UNIQLOのミッフィーのやつなのですが、袖口がゆったりしているのは短肌着+コンビ肌着です。どのように腕を出すか分からないのですが、どちらで行くのが得策でしょうか?

こんな準備とかしてたらよかったよーってこともあったら教えてほしいです!
よろしくお願い致します。

コメント

ぬん

◯私はベビーカーで行きましたが、どちらでもいいかと!
どちらかというと抱っこ紐のが多い感じでした。
どのみち、ベビーカーだとおろさないといけないし、抱っこ紐でも多分外さないといけないのかな?と思います。
子供を先生の方に向けないといけないので。

◯服装もなんでもいいですが、私の行った病院では注射で刺す所まで袖を上げたので
腕を出しやすい服装のが楽だと思います!

  • りり

    りり

    抱っこ紐の方が多かったんですね😳
    ベビーカー、外置きになるのが防犯面で心配だったりするのもあって悩んでました💦
    袖を上げるんだったら、ゆったりした方がいいですよね!
    ありがとうございます☺️

    • 1月24日
たあ

私も徒歩圏内の小児科に連れて行ってます☺️
抱っこ紐で行きました!
うちがお世話になってるところは注射する時は上半身裸にさせられます👶🏻👍🏻
なので服装は寒くなければなんだって大丈夫だと思いますよ!

  • りり

    りり

    抱っこ紐で行かれたんですね!近いから、どっちでもいいしなーと悩んでました😂
    上半身裸なら、袖は気にしなくても良さそうですね!笑
    ありがとうございます☺️

    • 1月24日
みーちゃん

受付等両手あいていないと不便な場面があるのでまだ2ヶ月なら抱っこ紐がいいかなと🤗帰り道もなだめられますし😊

2つの病院で打ちましたが、どちらも腕まくりでした😌よほどぴちぴちのでなければ何でも大丈夫かと!ちなみにユニクロの肌着使っていました😊

  • りり

    りり

    確かに!受付時に片手塞がると不便ですね😳
    いいお話ありがとうございます☺️
    ユニクロの肌着で捲れました?袖口が少し閉まってる感じがあったのでどうかなー、と悩んでいました😂

    • 1月24日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    伸びていたかもですが全然まくれましたよ😊どちらにしても、看護士さんが手早く手伝ってくれると思うのであまり気にしなくて大丈夫かと思います😌

    • 1月24日
  • りり

    りり

    なるほどです!変に手を出すより見守るくらいのがいいですね😂

    • 1月24日
ゆう

やりやすい方で、どちらでも良いと思います!
私なら抱っこ紐で行きますかね。受付で予診票出したり、多少のやり取りがあるので。


服装は、前開きのボディ肌着にカバーオールで行きました。
娘のかかりつけ医では、診察の時に聴診もあるので、子供が小さいうちは、ボタン外して上半身脱がせて診察&予防接種でした。
小児科によるかもしれませんが…長袖だと腕捲るのも大変なので、ガバッと上半身出してしまうのがラクだと思います。

  • りり

    りり

    受付での対応は頭になかったので、いいお話聞けました。ありがとうございます☺️
    なかなか捲るのって大変ですよね💦
    短肌着とコンビ肌着だと袖はゆったりしてるものの2枚になるのでまた大変かなと悩んでました😂
    脱がしてもらえるのを信じて行こうと思います!笑

    • 1月24日