
コメント

ピグロット
我が子も、お話の趣旨がわかって参加できるようになったのは最近です😊
絵本自体一緒に見ながら読み聞いてくれるようになったのも、最近です😰💦
まず、金魚さんが何かわかるまでが…💦
「ピンク色のおさかなさん、どーこだ?」って感じです😅
まだ、問題があるかどうかは決めなくても大丈夫だと思います!
普段から、ママがかくれて「ママ、どーこだ?」とかやってみてはどうでしょう?😄
ピグロット
我が子も、お話の趣旨がわかって参加できるようになったのは最近です😊
絵本自体一緒に見ながら読み聞いてくれるようになったのも、最近です😰💦
まず、金魚さんが何かわかるまでが…💦
「ピンク色のおさかなさん、どーこだ?」って感じです😅
まだ、問題があるかどうかは決めなくても大丈夫だと思います!
普段から、ママがかくれて「ママ、どーこだ?」とかやってみてはどうでしょう?😄
「その他の疑問」に関する質問
間違えて元質問消してしまいました😭 もう一度いいねでお願いします🙏🏻💦 推し活の予定があり来月美容院に行きたいのですが、皆さんならどの美容院にしますか? ガラッとは変えず整える程度でいいかなーとは思っていますが…
結婚式二次会のキャンセル連絡は いつまでが許容範囲内でしょうか😭 来週、知人の結婚式二次会に呼んでもらっているのですが 予定していた子供の預け先がダメになってしまい、 一時保育なども探しましたが、会場がオフィ…
姉妹に顔写真付き身分証明書貸して! (免許証かマイナンバー) って言われたらどうしますか?? 貸すと言ってもカードを渡すわけではなく iPhoneの下取りに身分証明書が必要らしく 免許証は更新忘れ、マイナンバーは作っ…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そーですよね😭💦そこから始めてみます‼️ありがとうございます😭💦
やはり金魚がわからないのは、発達がゆっくりなのでしょうか😣💦
ピグロット
いや、うちの子供も、金魚はわかってないですよ!
ぜーんぶ、水の中で泳ぐのはおさかなです😄…絵本では水の中じゃないから「え?これ魚??」っと思っていたりしないですよね?!
金魚、川のお魚、海のお魚と、色々いるんだっていうのをわかるのはまだ先で大丈夫だと思います✨
ホームセンターとかいったときに、金魚コーナーで教育のため!とかではなく、買い物のついでくらいで「金魚さんだね~」とゆるーくお話してもよいと思います😌
スーパーでは切り身になったのをみて「おさかなさん、おいしそーねー」とか(笑)原型ないのに😂
前に、保健師さんが「不思議なもので、イラストであろうと実物であろうと、どれをみても犬!とわかるようになる」と言っていました。
金魚も色んなお魚をみていくうちに、ママが無意識に区別していれば覚えていくのでしょうね😃✨
私は、何かにつけて「まだ産まれて2年やしな」といって言い訳してます(笑)
つい先日3歳になったので、今度は「まだ3年やしな」と言います😂
まだ発達に、遅れがあるかどうかの判断はしなくても大丈夫だと思います🎵
長くなってすみません😣💦⤵️